皆様、こんばんは
今日は一日でしたね~
最近では、1年中紫外線対策をされている方も多いと思いますが、改めて、調べてみました。
これから益々暖かくなり、お出掛けするのが楽しくなりますが、春(4~5月)の紫外線量は意外に多いといいますよね
フェブリナ
さんから届く情報誌(ときめき)によると、4月の紫外線量は、残暑が厳しい9月と同じくらいだそうです
地上に届く紫外線は、A波(UVA)とB波(UVB)の2種類。
この時季、5月に最初のピークを迎えるのは、A波(UVA)だそうです。
こちらのA波(UVA)は、肌の奥深くまで届き、シミ・しわなど老化の原因になるそうです
しかも、陽が射す窓際、曇りの日
や雨の日
でも、紫外線は届くそうなので、UV対策をしっかりしておきたいですね
紫外線A波(UVA):4~5月に第一ピークを迎える
A波を浴びると、お肌の奥まで届き、黒くなる
シミ・しわ・くすみ・たるみなど弾力を失う原因
日焼け止めクリームのPA++のPAを指し、+が3つ“+++”が非常に効果があることを意味
紫外線B波(UVB):7~8月がピーク
B波を浴びると、お肌の表面に炎症などを起こし、赤くなる
ほてり・皮がむける・そばかすの原因
日焼け止めクリームのSPF50のSPFを指し、50が日焼け止め指数の数字を表す
皆さんにとって楽しい思い出深いGWになりますように・・・
最後まで読んで頂き、本当にありがとうございます