皆様、こんばんはニコニコ

今日からの1週間も笑顔で過ごしたいですね音譜


毎日子供達とお散歩足あとをしていて、桜桜はもちろん、パンジーやチューリップチューリップ赤などと一緒に可愛く咲いているタンポポをよく見かけます。

photo:01

タンポポは朝花が開き、夕方には上の写真のようにお花が閉じるのだそうです。
見た目は小さく可愛いですが、、50cm以上も長い根を持つのだそうですビックリマーク


コンクリートやアスファルトの隙間をかいくぐり、地に深く根を張り貪欲に栄養を得て力強く生き残り、自分の花を咲かせるタンポポ。
photo:02

成長点が地面近くに位置し茎が短く葉が水平に広がっている為、表面の花や茎を刈っても容易にまた生え始め、他の植物が生きていけないような厳しい環境で生えていることが多いのだとか。


タンポポの英語名は、dandelion(ダンディライオン)。

フランス語でライオンの歯を意味するdent-de-lion(ダン=ド=リオン)に由来。

ギザギザした葉がライオンの牙を連想させるところから、そう名付けられたそうです。


雑草達と同調し黄色く可愛い花を咲かせながらも、花の可愛さから想像出来ないような力強いギザギザの葉が雑草達に同化してはっきりは見せないが、独特の生命力を放つ。

初めに目につく花の部分が親しみ易く可愛い雰囲気を醸し出す、その外見とは裏腹に逞しく力強く生きている。

春とはいえ、まだ肌寒い季節にあって、車も通るような道端という決して心地良い環境ではない中、短いその命を全うする姿は凛として美しくさえある
キラキラ

私もタンポポのように、どんな劣悪で厳しい状況に置かれたとしても自分らしさ(芯)を持ち、環境のせいにせず、信じてそこに長い根を張り自分の足でしっかり立ち、持って生まれた生命力を活かし、そこで学べる事に感謝しながら、素直に真っ直ぐに伸び続け、笑顔で凛とした可愛い花を天に向かって咲かせたいキラキラ黄色い花キラキラ


最後まで読んで頂き、本当にありがとうございますニコニコ

皆さんに引き上げて頂いて、 にほんブログ村 美容ブログ 美意識(美容)へ 41日連続1位をキープさせて頂いてます!!

1日1回、是非パソコンパソコンから応援クリックをお願いしますビックリマーク

(携帯やスマホではポイントが加算されません)
どうぞ下のピンクの楕円形に応援クリックお願いしますおとめ座 



田村真弓のアンチエイジングな生き方-Mayumi Tamura Anti-aging Blog



参考サイト:http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%BF%E3%83%B3%E3%83%9D%E3%83%9D