前回のブログ「健康をプロデュースする 」で、ご紹介した生姜湯に関連した話題です。
mayuさんのブログ「しょうが紅茶」 をご覧になると、“生姜の効能”が分かり易く書かれています。
私も拝読して、生姜パワーの威力にびっくりしました
体を温める以外に、咳を止め、たんを取る、解熱、鎮痛・消炎、血液凝固の抑制、消化促進、・・・・・・血中コレストロールの低下、生殖機能の改善、脳の血流をよくして、鬱改善、解毒促進、体内浄化などあるそうです
いい事尽くしの生姜、詳しくは、mayuさんブログ
をご覧下さいね
ところで、女性の皆さん、小さい頃、男の子にいじめられた経験ありますか
はい、ありますっ
登園拒否、登校拒否したくなるくらい嫌になりましたが、当時、周りから、
「その男の子が意地悪するのは、あなたのことが好きだからよ」
と助言されたことを覚えています。そんなアドバイスを受けませんでしたか
でも、“この一言こそが、私達女性が判断を誤る元凶”と言っている映画があります。
えっ 本当
男性の皆さん、本当ですかー
映画は、私にとって、「オアシス」であり、「人生の指針」、「叡智の泉」です
今日は、男女の見解の違いを面白く描いた映画をご紹介します
『そんな彼なら捨てちゃえば?』という邦題ですが、原題は『He's just not that into you』で、直訳すると、「彼はあなたに気がない、興味がない。」です。
- そんな彼なら捨てちゃえば? [DVD]/スカーレット・ヨハンソン,ジェニファー・アニストン,ジェニファー・コネリー
- ¥3,980
- Amazon.co.jp
その刷り込まれた言葉のまま、大人になった私達女性に女友達は、
彼との関係で悩む女性に対して、
「あなたがステキ過ぎて、彼はあなたに優しく出来ないのよ。」
「彼は真剣になるのが怖いのよ。」
「彼は真剣だからこそ、ためらっているのよ。」
その女友達の助言はただの気休めで、男性の本音が分かっていないだけなのでしょうか
(・・・えっ、そ、そうなの)
9人の男女によって、それぞれのケースが劇中で描かれます。
ケース1:彼が電話をくれない。
ケース2:男女の関係がなくなった。夫が浮気している。
ケース3:家族に紹介してくれない。
ケース4:部屋に行ったことがない。
ケース5:週末会えない。彼に奥さんが居る。
ケース6:彼が結婚してくれない。
以下、『そんな彼なら捨てちゃえば?』の公式ホームページ より抜粋
出逢いから1週間、彼から電話が来ない―。「仕事が忙しいのよ。」「出張かも!?」「電話番号なくしたのかなぁ・・・。」「旅に出た?」「事故や不幸があったのかも・・・。」
いいえ! 女たちよ、もう自分をごまかすのは止めよう!
1週間経っても電話がないのなら、その男は単に「あなたに興味がないだけなのだ。」
もっとハッキリ言えば、「あなたを好きじゃない」だけなのだ。
男がそんな言動に出れば、あなたのことを真剣に想っちゃいない。そんな恋の法則は、まだまだある。
たとえば、
酔った時だけ電話してくる。
休日も仕事だからと、平日しか逢えない。
自分の家族はもちろん、友達にも紹介しない。
ワリカンが多くなってきた。
“こと”のあとは、なぜか急用を思い出す。
結婚という制度に反対だと主張しながら、他人の結婚は祝っている。
これらの項目に1つでも当てはまる男なら、今すぐ別れるべき!
しかし、すべての女たちは、自分だけは(男女の)法則の“例外”だと信じているのだ。
以上、『そんな彼なら捨てちゃえば?』の公式ホームページ より抜粋
男性が発するサインを自分の都合のいいように解釈して、とんでもない勘違いをして大恥をかいても、恋愛に前向きな女性 ジジの失敗を活かして、そこから男性の本音を学び、次の恋愛に果敢に立ち向かう、超ウルトラ・スーパー・ポジティブな精神には、とても励まされます
ジジに男性の本音を教えるアレックスによると、女性はドラマチックな展開が大好きだから、女性のハートに火を付けるような恋の始まりに弱いと言います。電話もせず冷たくして女性をじらし、後から女性に、その不安は恋の前兆の火だと説くというのです。
デートは普通だったのに、その後、彼から1週間、何も連絡が来なくて、思い詰めたジジは、その男性にどうしても会いたくて待ち伏せする行動に出ます。
・・・う~ん、確かに、女性はドラマチックな展開に燃えちゃうかも・・・
その他、不実や嘘が絶対、絶対に許せない潔癖症の妻や、本当は結婚したいけど、彼に結婚にしがみついてる、執着してる、焦ってると思われたくなくてクールに振舞う女性、ハッピーエンドに憧れているのに、自分が本当に求めているものが分からず、好きでもない男性に思わせぶりな態度を取ってしまう女性など、複雑な心情が織り交ぜられながら、それぞれの物語が繰り広げられます。
薄々感じてはいるものの、怖くて確かめられなかった男性の本音を容赦なく教えてくれる、ちょっと痛々しく、笑いが時に苦笑いにもなり、切なさもある等身大の恋愛映画です
男性の深層心理に向き合った時に見えて来た本当の幸せ像とは・・・
観ていて、私はそんなことない、大丈夫・・・と傍観者のままでは居られず、「え~、男性って、そうなの? 知らなかった!」と勉強にもなり、認めたくないけど怖いけどもっと知りたい、ガールズトークも炸裂、すごい共感してしまう映画です
劇中の登場人物と一緒に“幸せの本質”“幸せな結末”を見つけることが出来るでしょう