佳代@ウエディングリスト
さんから、プレゼントを頂きました
よろしくくまちゃんです わぁ~い
佳代さん、かわいいプレゼントをありがとうございました
まゆみん
今日は“中立”であることについて書きたいと思います
今はブログやツィッターなど自己表現の場が増え、私も含め発信する人が沢山います。また、ビジネスを起業する人も増えています。そんな個々が自立した時代に求められるのは、“真のリーダー”“心(しん)のリーダー”だと思います。
リーダーとは、ただ選ばれた人だけがリーダーになるのではなく、一人一人がその人にしか出来ない大切な役割を持っていると私は思います。その役割の中で、人々を統率する役割を持っている人が、組織の代表になったり、グループ・リーダーと呼ばれたりするだけなのだと思います。
私は、一人一人がそれぞれの役割を持つリーダーの資質を持っていると考えます。
文明がいくら発達しても、対人間同士のコミュニケーションは不変です。もしかしたら、より進化した文明社会だからこそ、どうコミュニケーションを取るかがより大切な鍵かもしれませんね
私がパーソナル・セッションで、クライアントの方々に対して1番大切にしていることは、“中立で在り続けること”なんです
なぜなら、“真のリーダー”“心(しん)のリーダー”は、“中立で在り続けること”が大切な要素だと思うからです
私が思う“真のリーダー”、“心(しん)のリーダー”としての素質の一つは、「素直な心」だと思います。
「曇りない気持ちで、物事の本質を見る目」です
頭で考えて見るものは、どんなに美しいものであっても、たいていくすんで見えてしまいます。大人になると何故か真っ直ぐな気持ちで物事を見ることが出来なくなってしまいますよね…それだけ、頭をフルに使っているからかもしれませんね…大人は忙しいし、いつも疲れているのも頷けます
(疲れていると感じる方は、ご自身に向かって「ありがとう」と言って微笑み、ご自分をいたわってあげて下さいね)
例えば、私達は誰かを見る時に、ほぼ無意識的に先入観を持っていたり、ジャッジしてしまうことがありますよね
気付いてますか
私にとっても耳が痛いお話です
親に対しても、友人に対しても、ビジネス上でも、そして自分が愛する人に対してすら、「あの人は、こういう人だから、言っても仕方ない。」、「この人はいい人。」、「あの人は仕事が出来ない。」等、悪気はないけど、知らず知らずの内に決め付けてしまいがちですよね
いい思い込みであれ、悪い思い込みであれ、頭で相手に対する思い込みを持ってしまうと、それ以外の印象を相手に持ちにくくなるため、残念なことに、リーダーシップを発揮して相手の無限の可能性を引き出すことも出来なければ、または、ビジネス上で相手が向いていないポジションに配置してしまったり、お客様が求めていないサービスを提供してしまったり、適切ではないアドバイスをしたり、空回りして物事がスムーズに運びません。
頭で考えるから「優柔不断」になってしまうのです
また、人の第一印象って、なかなか変えられないのと同じように、人は誰かをカテゴライズして見てしまうところがありますよね
さらに、頭で物事を見ていると、相手の変化や成長にも気付いてあげられません。
「適材適所」という言葉があります。
もしかしたら、相手を手放さなければならない時期に居て、例えばビジネス上では「切る」という決断を迫られる状況に居たとして、実は相手にとってもそこから新しい場所に行く方がギフトを活かせるかもしれないのに、情が入って手放せないことがあります。
「類は友を呼ぶ」という言葉の通り、同じ波動の人同士が集まり、波動が違ってしまえば、自然に離れてしまうのは仕方がありません。
(波動とは、ある特定の周波数で振動しているエネルギーのことです。)
このように、物事や人に対して色眼鏡で見て主観が入ってしまうと、正しい判断が出来ませんよね
「素直」であれば、人の話に耳を傾けるゆとりがあります。
コミュニケーションで大切なのは、相手の話を一旦受け取ることだと思います。一旦受け取ってみて、自分の中でその意見を取り入れるか入れないかは、あなた次第です。でも、初めから相手を拒否してしまっては、それは“中立”と言えませんし、対等な関係とも言えません。
良い意味で貪欲で“素直な心”があれば、どんな相手からも学べることがあり、全ては感謝に変わることを知っています。
“素直な心”には、疑いの気持ちがありません。相手を信頼出来る強さが、人との繋がりをより強固にしてくれます
頭で考えることに支配されてしまうと、自分の本質にも気付けません。自分の本質を知らないと、自分に与えられたギフト、才能にも気付けません
“素直な心”には、枠がありません。仕切りのない自由な心は、小さくまとまることなく伸び伸びとした自分を出し惜しみすることなく差し出すことが出来ます。
つまり、「与える」ことが出来ます。
“素直な心”は、人生のビジョンを変えます
私が自分自身を“中立”に戻すために日々実践していることをご紹介すると、
中立を失ってしまったと気付いた時は、車のギアを“N(ニュートラル)”に持っていくイメージをしています。
因みに「ニュートラル(Neutral)」とは英語で「中立」「中間」を意味します。アクセルを踏み過ぎて暴走してしまうことも、時にはあります。でも、
大切なのは、暴走してしまった自分に気付くことです。何も責める必要もなく、気付いたら淡々と“N(ニュートラル)”に自分の意識を戻し、前でもなく後ろでもなく、右にも左にも偏らず、“中立”な自分で在り続けることです
現実を生き抜く為にも、私達一人一人が、“真のリーダー”、“心(しん)のリーダー”としての意識、“素直な心”を持つことが、“メガハッピーな人生”を創造する活力となるでしょう
あなたも私も、“真のリーダー”“心のリーダー”なんです
より多くの方々と共に、ステキな毎日を創造していけるよう、そして、何よりも私自身が書くことが大好きで、結果として、私がお伝えすることが、どなたかにとって何かステキなことへのきっかけになればいいなと思い、ランキングに参加しています