おはようございます。


いつもたくさんのブログの中から、
いいねやコメントありがとうございます。






昨日の地震から、気持ちがなんだか落ち着かなくて、

我が家の震災対策見なおしたあっこです。

今まで、考えてなかった、、水槽編。



①水位をさげる

振動で、チャポチャポするのを防止する

初期対応です。



銀帯ちゃんハウス、もともと10センチくらい浅くしてました。

そうでなかったケースたち。



このくらいだった水深を↓↓↓こんな感じに。



少し減ったかな。


トッテンたちも水を抜きました、、ごめんねぇ。





②ふたをする(我が家はサランラップで応急処置)



ホームセンターで旦那さんが

こんな大きなサランラップを見つけて来てくれました。



どう見ても業務用のサランラップ(笑)

ほんとは、ガラスの蓋とか、アクリル板の

蓋を用意した方が確実ですが、

応急処置としては、ないよりはマシかなと。


ぼわっとのせて。ひろげます。


普段は、無添加サランラップ派の主婦なのですが、

今回は、飼育ケースに、サランラップがピトッと着いて欲しいので、

添加物いっぱいのやな感じのサランラップです。

クレラップとかの方がいいかなー。ま、変わらないな(笑)

ぴっちり覆います。


③水槽の下に滑り止めを敷く

我が家水換えしやすいように、

ダンボールが敷いてあるところが2個ありました。

こんな感じに、、、


水換えの時に、テーブルからずずずず、、と動かしやすいように置いてあったんですけど、命取りになるかなと

そのダンボールは取り外しました。


震災用の滑り止めでは無いけど、

机の上にもともと敷いてあるビニールシートに託します。



こんな感じに。

④電源を水槽から離して置く

これとっても大切かなと。
分岐の、コンセントが水槽の真横にありましたが、

旦那さんに場所変え手伝って貰いました。




水槽の棚に結束バンドでコード止めちゃいます。


⑤オマケ、重たいものが落ちてこないようにする。

エアポンプが棚に普通に、置いてあったけど、

棚にぶら下げました。


こんな感じ。

あとは、

加温水槽の上に載せてるライトを使用しない時間、

留守にする時間は下ろしておくことにしました。


この黄色いのが横たわらせたライトさん。


これも。





こんな感じで対策してみました。

ほんとは、ひとつ古い水槽があって、

これは、使用しないようにしたい。

えびハウスだし、中には黒メダカと、

あっこの気まぐれ掛け合わせの紅姫の稚魚が

無加温で飼育されてるから、

外に出すのも手ですよね。若しくは、バケツ?

もう、幼い頃から使ってるから耐久性がいちばん

不安な水槽。

モスもとてもいい環境だから弄りたくないんだけど、

どうしようかなぁ。

早急に答えをだします。

予備の水槽あるんだけど、バクテリアの馴染みに

時間がかかるから、躊躇してました😅






対策だけで終わるといいな、この部屋、

実は和室です。なので、ほんとに、水漏れ起きないでほしい。

和室の3分の1に板を敷いて水槽置いてるんですよね〜。

祈る思いです。


下の子が地震こわがりすぎちゃったので、

昼間対策できなくて、寝てから夜な夜な

サランラップ対策などなどしてました。






ひとつ、みなさまにご質問です。


水槽への飛散防止シートって

どう思われますか?飛び散ってパニックになるより、

マシなのかなぁ、素敵なアクアリウムを

やってる方だと、景観が壊れるので、

難しいですよね。


ご意見いただけたら、幸いです。






ではでは、今日も頑張って行きましょう!

今日も笑顔で!