

シンガポールの留学費用は一体いくら?
【項目別にご紹介】
シンガポールには、アジアを代表する世界中から留学生が集まる大学が数多くあります。
英語の他にも中国語、マレー語、ヒンドゥー語が日常生活の中で飛び交っている、そんな多民族国家であるシンガポールは物価が高いと言われていますが、留学するのに大体どれくらいの費用がかかるのか、気になりませんか?
そこで、これから海外へ留学を考えている方のために、シンガポールでかかる費用を徹底的に解説させていただきたいと思います。
アジアの金融の中心であるシンガポールは、多くの留学生や海外駐在員が暮らしており、日本人を含む留学生とっては最適な環境といえます。
この記事を通して、ぜひシンガポールに対する留学知識を深めていただけましたら幸いです。
シンガポールの大学の学費
<2022年10月基準>
現在為替レートが上がっている状況の為、
平均的な学費の費用より約20%程度費用が
上がっている点を念頭に置いてください。
シンガポールには34つの大学があり、その内6つが国立大学で、28つが私立大学です。
シンガポールの大学(国立含む)に必要な、外国人学部生の平均学費は年間で約160万円と言われています。
各大学1年間の平均学費
国立大
NUS
□1年間の平均学費-約200万円
□卒業までの学費-約800万円
SMU

□卒業までの学費-約880万円
経営学科基準でSMUの経営学部が一番高い学費
シンガポール国立大の場合tuition grant(国費支援)を申請することができ、年間海外からの留学生1,600人に支援しています。
日本からの留学生でも大きな壁もなく支援を受けることができます。
この支援を受ければ学費をかなり下げることができるので約60%節減することが可能です。
私立大
シンガポールの私立大学の数は年々増え続けており、衰える気配はありません。
なかでも人気があるのは、Kaplan、MDIS、PSB Academy、SIM GE、James Cook Universityなどです。
各大学ごとの卒業までの平均学費
一番学費が低コストなのは
PSB Academy
約340万円
(日本の大学よりかなり低コスト✨)
Kaplan
約480万円
SIM

約530万円
JCU
約590万円
私立大学の場合私達が選択できる大学が数多くあります。
自分が選択する大学ごとに学費の偏差が発生します。
私立大学の中で一番高い学費はSIMのアメリカバッファロー州立大学とジェームスクック大学(JCU)で、一番低コストの大学はPSB Academy です。
シンガポールの私立大学の学費はピンキリです。
これは、私立大学が通常、外部(多くは海外の大学機関)の学位取得業者と提携しているためで、大学機関ごとに料金や各々が考える「市場価値」が異なります。
例えば、心理学のような人気のあるコースを探している場合、多くの大学がコースを提供しているので、学費も含め、選択肢は非常に多くなります。
どの私立大も日本の大学と比べてもそう変わらない額だと言えます。
留学するのに学費が負担に感じる国ではないことが分かります。
次に気になるのが留学中に発生する滞在費用です。
宿所費用
寄宿舎もしくはルームレンタル(シェアハウス形式)
寄宿舎の場合の平均費用(2人部屋基準)
月 約7万円~8万円
卒業まで3年間基準
合計費用 約300万円
ルームレンタル(シェアハウス形式)の平均費用
月 平均 8万~11万円
卒業まで
合計 約360万円~400万円
寄宿舎の場合施設があまり整っていないことが多くあるので、実際寄宿舎に入ったものの合わないといった場合に備えてあらかじめルームレンタルする場合の予算を想定していれば留学後も安心かもしれません。
生活費
シンガポールの物価は高いと言われていますが、シンガポールの物価は東京都の物価とほとんど変わらないと言ってもいいでしょう。
外食費用🍽️ 1食の平均約800円~1,000円
通信費📱 月 平均5,000~6,000円
公共交通機関🚉 月 平均1万円~1万5,000円
つまり、月平均の生活費 7万~8万円程度と考えれば良いでしょう。
シンガポールはたばこやお酒等の嗜好品や車両等掛かる税金がとても高いので注意が必要です。
また、シンガポールで留学生活中に急病や怪我などによる治療費🏥など、急な事態に至った時を想定した予算も考えて置かなければなりません。
留学期間中トータルで100万円くらいあれば安心です。
まとめると...
シンガポールの大学に留学する場合の費用(学費+生活費+滞在費)として以下の予算が必要だと考えると良いでしょう。
国立大へ留学する場合の費用
平均 約1000万円~1200万円
私立大へ留学する場合の費用
平均 約800万円~1000万円
毎年、世界各国から多くの学生がシンガポールに集まっています。
教育水準が高いシンガポールで、色々な人種の人と触れ合いながら留学をしてみませんか?
人種差別の心配がなくて治安も良いと言われるシンガポール留学が是非おすすめです✈️🇸🇬
ぜひお気軽にお問い合わせください。
Freeway Educationは
シンガポール私立大学教職員出身者と
シンガポリアンとが共同運営しているので
シンガポール留学について
専門的にサポート可能です🤗✈️🌍🧕🇸🇬
私共の事務所は韓国の釜山に位置していますが、
オンラインを利用することによって
日本の皆様にもパートナーシップ提携校への
留学手続きを無料でサポートサービスを
しております🤗💻🆓
[お問い合わせ]
🍀Freeway Education 🍀
(フリーウェイ エデュケーション)
❇Line : freewayedu
📧メール : contact@freewayeducation.net
💻公式ホームページ:
#シンガポール #シンガポール留学 #カプラン #カプランシンガポール #シンガポールカプラン #海外留学 #東南アジア留学 #海外留学サポート #東南アジア留学サポート #シンガポール留学サポート #シンガポール情報