夜泣き時期の子育て | 40代サラリーマン 専業主婦との離婚裁判 〜自由にワンダーフォーゲル〜

40代サラリーマン 専業主婦との離婚裁判 〜自由にワンダーフォーゲル〜

40代 サラリーマン
現在、専業主婦の妻へ離婚裁判申し立て中

1人暮らしの中で、節約と健康生活を楽しみながら、趣味の登山と共に新たな人生をゆっくり歩むことに

本当に寝つきが悪く、夜泣きが多かった子供でした。

 

仕事終わり夜に帰ってきてからも、夜中に数時間抱っこしながらスクワットをしたりして寝かせ、抱いたまま体にフィットするソファーで寝たり。

それでも寝ない時は車にのせてゆっくりドライブなどもしていました照れ

 

平日は6:30には家を出て、夜9時〜11時に帰宅。

ただ早く帰れた日は、帰ってきてからは子供をお風呂に入れて、そのあと一緒に遊んでと。

平日も夜中に泣き止まない時は私が一時バトンタッチして、2〜3時間子供の面倒を見るといった感じでした。

と言うか、泣いている子を私の横に置いて、相手は布団をかぶって寝るって感じでしたキョロキョロ

 

寝不足で仕事に行く日も多いながらも、頑張っていましたチョキ

 

可愛くてしょうがなかったですからねウインク

 

ただそう言った中でも相手は、ネットや近所の人の情報などで自分に都合の良い情報をだけを主張してきました。

**さんの家は一晩中寝かしつけてくれて、奥さんがぐっすり眠れてるらしいよ的なことを言われたことも。

 

逆に私が、同僚の家では奥さん専業主婦のところは、平日は仕事だからといって旦那さんは夜は寝かせてもらってるようだよと言うと、それはスルーキョロキョロ

 

 

 

 

本当に自分に都合の良いことのみを強く主張し、人の意見や違う意見に関しては耳を傾けることのない相手でした。

 

セックスレスに関しても、30代ではほとんどがレスで、だれがそんなことしてると思ってるのよ。と言う発言もよく言われました。

50%がレスだとしても、残り50%はそうではないんですけどね。

 

 

 

 

 

専業主婦の割合はそんなに高くない世の中ですし、平均以上の

生活をしていたことは、さも当然という感じでいながら、こちらの要望には耳を傾けない。

 

なんでも世間一般を持ってくるなら、全てその基準で考えを統一して欲しいものです。

本当に、何よりも自分最優先の相手でした。