引き続きこんばんは。
ともです。
前回のブログの続き(´ε` )
後編は
《ホーチミンで行ってみた中華料理のお店》
のお話です。
HCMC1区グエンチャイ通りにある、
超有名&大人気中華料理店
【Tân Hải Vân/タンハイバン】
例のごとく、サイゴンの先輩方に連れて行っていただきました。
なんとこのお店。
HCMCでは大変に珍しい、24時間営業の飲食店!
ど深夜でも、早朝でもOKなの。
先輩曰く、お店はいつ何時でも混雑しているとか。
例によってオーダーは先輩方におまかせして(;´∀`)←
初めての空間に緊張しつつ、食べることに集中したよ。
●蒸し小籠包
1つのせいろに3つ入り。
皮は薄め、肉汁がちゃぷちゃぷとたっぷり。
スープを存分に楽しめました
プルプルした皮の食感と、エビのぷりぷりが絶妙なマッチング
皮が薄めなので、エビの味・歯ごたえをしっかり感じられるヤツ。
美味しいけど、これは普通でした
ハーカオはベトナムの(数少ない)冷食としてもおなじみの1つなので、つい「冷食か?」って思っちゃう(;´∀`)
●シイタケと海鮮のあんかけ炒め
海鮮+きのこで、旨み成分が爆発してた
ちなみに、シイタケはベトナム語で「nấm đông cô(ナム ドンコ*)」といいます。
(*他にも呼び方あり)
nấm はきのこ全般を指す語なので…
しいたけを ”ドンコ” って呼ぶのは、日本語と一緒なのね!
なんかすごいっ(✽ ゚д゚ ✽)
●大根もち
●もみじ(=鶏の足)を揚げて甘辛ダレで絡めたもの
ちょっとめんどくさい鶏軟骨からあげ、って感じかな。
多少食べにくさはあったけど、癖は特に無く、好きな味付けだったので受け入れやすかったです♡
もみじって美味しいものなんだね
そうそう。
「もみじだけを食べるためだけに品種改良した鶏」というのがベトナムには居るんだって!
王様が食べる用だったらしい。
その他…
●写真右)麻婆豆腐
●写真左上)カニ入り春雨炒め
●写真左下)海苔と卵のスープ
春雨には、カニが1匹まるごと入り。
ビジュアルも楽しいし味も良かったけど、食べ辛かったです(;´∀`)
スープは優しいお味でした。
このお店の価格帯は、ベトナム物価的にちょい高です。
それでも大混雑&大人気のお店なので、『美味しい』ってことなんでしょうな。
また、24時間営業なので、早朝/深夜に食事が必要になった場合にとても便利。
(例:飛行機の時間の関係、とか)
メニューには英語もあり、お花畑(=お手洗い)もまあまあキレイでした。
なんで24時間営業ができるかって?!
それはね…
経営してるのがマフィ………( ´艸`)うふふ
ホーチミン七不思議の一つとでも言っておきましょお♡
それではみなさま。
茶王(•ө•)♡
===
===
HCMCの中華料理店
【Tân Hải Vân/タンハイヴァン】
Add)
158 - 164 Nguyễn Trãi(グエンチャイ),Q1,HCMC
*→Facebookページ