こんばんは。
間が空いてしまったよ(;・∀・)
ともです。
反省。
ブログ更新がなくてもインスタUP、とかもあるので、よかったらチェックしてください
アカウント名→【 tomo_purewhite_ 】
(*2017年11月変更しました)
さて。
ベトナムでも便利な存在として、すっかり定着したコンビニ。
最近は、セブンイレブンの進出&怒涛の店舗増加が話題。
これで、HCMに大きく展開するコンビニは、全部で6社*になりました。
*[サークルK/ファミマ/ミニスト/ショップ&ゴー/B'sマート/セブン]
便利さ=品揃えも良くなってるんですが、
意外にも!
お弁当類がどんどん美味しくなってきてる気がする
(↑たまに、セットで「ドン引き」してくれるよ(笑))
よく行くのは、やっぱりファミマ。
日本味の商品も充実してますが、ローカル味のお弁当類も多く、ともはそっちの方をよく選びます。
色んなベトナムテイストにトライできるのが楽しいから
自分で作る時の参考にもなるし、レストランで試すより価格的にもダメージ少なめで◎
・チャーカー(=さつま揚げ)のピリ辛風味(30,000d)
アジアののっけご飯!的な味わい。
かなりお気に入り。
・炒めフーティウ(=米麺の一種)+肉だんご(25,000d)
ベトナム南部の名物麺・フーティウも、コンビニでトライできちゃいます
ともは、+パクチー・ヌクマムでさらにアレンジ♡
・しいたけとお肉の炒めもの(30,000d)
これ、結構日本っぽい味に感じました\(゜□゜)/
・サーモンのチャーハン(25,000d)
シンプルだけど、サーモンの味がちゃんとする。
美味しいけど、油も多い(;´∀`)
おにぎりの具も、ベトナマイズされたのがたくさん出てます。
そして、だいぶ美味しい
Bo Uc(ボー ウック)
→オーストラリア牛の牛そぼろ。具は少なめ(汗)
Tep say xot cay(テップサイ ソットカイ)
→なんだろ?と思ったら、辛い「桜えび」でした。
Ngheu xot Teriyaki(ネウ ソットテリヤキ)
→佃煮っぽいハマグリ。
「レジ横フード」は、ドラえもんまん以外もあります。
以前、くじ付きキャンペーンをやってたので買ったけど、ハズレでした(´;ω;`)
『ベトナム風おでん』や人気カフェとのコラボ『スイーツ』
おでんはやっぱり、辛い味付けらしいよ
(スイーツは最近見かけないかも)
もちろん!梅おにぎりとかトンカツ弁当みたいな、日本人にとって「普通」の物も売ってるんだけど・・・
せっかくなので。
コンビニだろうと、知らない物を試したい乙女心なのです
それではみなさま。
茶王♡
===
===
新商品が出る傍ら、無くなっていく商品もあるよね(ノω・、)
・豚の煮付け+高菜
だいぶベトナム色が強めだったお弁当。
とも的には好きでした。
お弁当開発初期商品なんじゃないかと、勝手に推測。
・湯葉の甘辛醤油炒め+温野菜乗せ
ヘルシーなのに食べごたえあって、凄い気に入ってたのに、廃盤になってしまった(TωT)
湯葉はベトナムで買えるし、自分でもやってみよっかな。
その他、いろいろ。
オムライス(写真右下)以外は、全部なかなか良かったのに。
オムライスは、ともが来たばかりの頃に買った物。
(約3年半前)
上に乗ってる卵はペラペラなのに、硬くて、ゴムみたいでね…(@Д@;
そう考えると、本当にコンビニ飯も美味しくなってるわぁ。