こんばんは。
ここ最近、一日中曇り&雷雨ばっかりでもうね。。。
ともです。
はー、ソフトクリーム食べたい
(↑今は無き(T_T)、UCCカフェの写真)
*2017年移転&再オープンしました(2018年6月追記)
さて。来月。
いつも構ってくださるお姉様が、来越する事になりまして★
写真を整理しながら、ご希望のエリアに何があったかなー、なんておさらいしてます
中華街(=ホーチミン5区)方面の市場に行きたいそう。
中心からはちょっと遠く、治安も若干アレでソレ(笑)ですが、美味しいお店もたくさんある5区。
ともは以前サイゴンの先輩に、地元民に人気のチェー屋さんに連れて行ってもらいました
【Quán Chè Hà Ký/チェー ハーキー】
中華街らしく、漢字も併記されてます。
「チェー」とはベトナムのスイーツのこと。
大体の場所↓
ホーチミンでNo.1の大病院・チョーライ病院の近くみたい。
車で連れて行っていただいたので、よく解ってないですhihi♡
店内↓
雰囲気は、典型的なベトナムのローカル飲食店。
店員さんは、一応制服を着用*(*お揃いのブルーのワンピ)。
清潔レベルもなかなか高め。
お客さんの出入りが多くて、人気の度合いが伺えました。
お花畑(=お手洗い)はチェックしてないのでわからないです
(;´∀`)
メニュー↓
ベトナム語&中国語のみ。
英語は無し。
ベトナム語が読めなくても、日本人なら漢字でなんとなく解るかも。
因みに[L][N]はサイズではなく、ホットorアイスの事
[L]=Lạnh/ラン(冷たい)
[N]=Nóngノン(温かい)
連れて行ってくださったサイゴンの先輩は『いつもコレ』という、冷たいチェーをオーダー。
『Cocktail 7 màu (L)/コックタイ バイ マウ(ラン)』
漢字だと「七色什錦冰」…なんか納得(笑)
お祭りで売ってるトロピカルジュースやかき氷に、果物やナタデココが入ってる物、とイメージしてください
ともは密かに憧れてた、温かい黒ごまのチェーをオーダー
「Chè mè đen (N)/チェー メー デン(ノン)」
想像と違っってびっくり!
具が無く、ホントに「黒ゴマ汁」だった\(◎o◎)/!
自販機のおしるこ缶に出会った時と同じ衝撃を受けました。
あの時と同様『え、汁だけ?ホントに?!』って思った
ちょっとだけ甘かったけど、
黒ゴマの味が癖になって、美味しく完食しました
ワガママ言うなら、白玉団子入れたかったよ(⌒-⌒; )
ここもお姉様に提案してみようかな
それではみなさま。
茶王♡
===
【Quán Chè Hà Ký/クアン チェー ハーキー】
Add)
138-136 Châu Văn Liêm(チャウヴァンリン),Q5,HCMC
※2015年10月のメニュー表↓
・カクテル7マウ;23,000d(104円)
・黒ごまの温かいチェー;15,000d(68円)
現在はもう少し値上がりしてるかも。
その他、杏仁豆腐やバンクオン*もあるみたいです。
(*生春巻きに似た、ベトナムの巻物系軽食)
===
\日曜は急遽ライブになりましたっ/
最近ジョインさせていただいてるNewバンドで。
頑張ってきます♡
(てか…スタジオ入れないかも?! ((( ;°Д°))) )