1回目春収穫のごぼうは、あと少しというところで、モグラとネズミにやられてしまったけど、2回目秋収穫のごぼうは、無事に食べられるサイズにまで成長できました! 不思議と秋はネズミの被害がなかった。

あれかな? 春は食べるものが無くておなかが空いてるから狙われたのかな? 

サラダごぼうは、春より、秋の方が向いているみたいですね。 

 

サラダごぼう、初めての完成版の収穫

短い!? う~ん、これ、きんぴらだと少なすぎですね。

鍋や、豚汁に入れて終了という感じです。

もう少し多めに植えるんだった。

 

 

白菜も、いい感じで育ってます。

葉っぱが詰まっているものから順に収穫。

今回は、中が黄色い白菜です。

白菜は、真ん中の葉っぱから傷んでくるので、真ん中から食べるようにしてます。

真ん中が、甘くて一番おいしい。鍋は真ん中、外は炒め物♪

 

 

今年の秋は、紅葉の期間が長いですね。

いつもは、え?もう?って言うくらい紅葉の時期が短いのに。

でも、紅葉は奇麗ですね。

 

 

 

向きが・・・