雪が解けて、畑の土作りができるようになった。
今回、越冬していた野菜
レタス! これは意外だった。
去年は、植えるのが遅かったのか、全然育たなくて、小さいままの状態で雪が積もってしまった。
「多分、もう駄目だね。」と、すっかり諦めていた。
それが、5~6個くらい越冬してたのでびっくり!
何か、ちょっと得した気分♪
小さいままで成長は止まっていたけど、葉っぱはキレイな緑色です。
少し暖かくなって見に行くと、良い感じで中央の葉っぱが丸まっていた。
キャベツ! これは去年「越冬できるキャベツ」というものを買って植えてみたもの。
5個の内一つはダメになってたけど、4つは生きていた!
外側の葉っぱが痛んでいたので、傷んだところを取ってみると、数日後、葉っぱが元気になってきました!
キャベツは、霜が降りても大丈夫だそうです。寒さに強いってことですね。
ネギ! これは、去年種から育てたもので、なかなか成長しなかったもの。
土に飢えたままでそのまま越冬。
過去に一度、ネギをいっぱい作りすぎたので、ネットで調べてみると「土から出して根っこを切り、それを土の中に埋めたら保存できる」という情報を見て試したところ、雪が解けて様子を見に行くと、土の中でヨレヨレになって大失敗した経験がある。
恐らく、土の中でネギを保存できるのは、雪の降らない湿気の少ない地域です。
今回は、もう駄目だろうと思って、そのまま放置していた。
つまりですね、土から出さないで、根っこがそのままの状態なら、ネギでも越冬できることが、今回分かった!
土作りをしないといけないので、ネギは別の場所に移動して植え替えました。
イチゴ! これは毎回越冬してます!
玉ねぎ! これも毎回越冬してます!
アスパラ! これも毎回越冬してます!
少し暖かくなって、早速一本おいしそうなアスパラが出てきました!
一本しかないので、茹でてマヨネーズをつけて食べました。
今年はちょっと早めに土作り! すぐ暑くなりそうですね。