
メロンはいっぱい実を付け過ぎると、実が熟さない内に急に枯れてしまうらしい。
我が家が毎年作るメロンは、「ころたん」と言う品種のメロンです。
お店には売られていない。沢山実を付けても美味しく、初心者でも作りやすいから、これにしているようです。
今回、最初の収穫で急に枯れてしまったメロンの実が5、6個あって、それが全く匂いがしない。一応、メロンは追熟するので、柔らかくなるまでしばらく放置してみた。
追熟しても、やっぱり匂いがしないですね。見た目黄色で、大丈夫そうなメロンを一つカットしてみたら、意外と甘かった!
しかし、微妙ですね。甘いけどメロンの匂いがしないとは…。
味のしないメロンは漬物にしてもいいと言う話もあるけど、これは好みです。我が家では不人気だった。
そこで、せっかくジューサーを買ったので、ジュースにしてみたらどうかと思ったわけです。
そして、きゅうりもいっぱい収穫出来るようになって、時々お化けきゅうりを見つけてしまう。
これまた、どうしようかと悩む。
ネットで調べてみると、きゅうりは、解熱の作用があるようです。きゅうりのジュースと言うものもあるらしい。暑い時期に飲むと良さそう。
一番多くヒットしたのは、きゅうりとバナナのジュース。そしてメロンときゅうりのジュースもちらほら。
もしかして、これいけるかな?
ということで、実験です✨
出来損ないのメロンとお化けきゅうりを使ってジュースにしてみました!
お化けきゅうりは、種が大きく硬いので、種を取り除き、皮も硬いので取り除き…。メロンも種を取り除きカットして、砂糖と牛乳を入れて…。いざ、ジュースに😚
ククク…w 意外と美味しいけど、匂いがきゅうりw メロンの匂いが負けている。でもこれ、ケーキやお菓子などで使う、メロンの匂いを人工的に作ったエッセンス(確かあったような)使えば、匂いもメロンジュースになる?
味的には美味しいので、匂いを変えれば、美味しく大量消化出来そうな気がする。