
人参を育てるのは難しい。
まず、中々芽が出てくれない。種から芽を出す事が一番難しいようです。芽が出れば70%は成功する。
そもそも畑の土は石ころがゴロゴロしている。人参用の土を作るのは至難の業。
初めて人参を植えた時は、畑の土に直に植えた。そしたら、中々芽が出てくれない。
次の年、試しに種まき用のポットに植えてみた。そしたら芽が出てくれた。芽が出た所で畑の土に植え替える。本来は、人参は植え替える事を嫌うそうです。でもそのやり方で、いっぱい採れた。しかし、形はいびつなものばかりだった。
今回試しに、畑の土に人参の深さの穴を開け、そこに、「培養土」を入れて水を巻き、その上に種まき用の土を入れて種を巻いてみた。土のポットです!
つまり、穴を開けた所だけ、人参用の土にしたということです。これ、大根を育てる時成功したので、人参も大丈夫かもしれない。
石ころがあると、あっち向いたり、こっち向いたりする。味はそれほど変わらないけど、見た目がね~。
今回はキレイな人参が出来るといいな😚