全国統一小学生テストの決勝が近づいています。
たぶお式から決勝に進む4人は、作文の課題を一生懸命書いているところです。今週は作文三昧みたいです。
で、その他のお子さんのご紹介です。偏差値70以上がごろごろいます。
今回は小2の男の子。
な、ななななと、2回連続の満点、150点を取りました。
す、すすすごいのですが、非常に残念な結果です。
なぜか?
お母さんからのLINEです。
本日、全統一の結果をいただきました。
小2 男子
算数 110点
国語 150点
で、国語のみ満点でした。
満点だったのは国語。国語は2回連続の1位だそうです。
一方、たぶお式で鍛えた算数の方はいうと、110点、906位/12535人中
国語に比較すると見落としてしますね。
でもね、立派な点数です。そして、まだまだのびますよ。
……国語が得意ですね。
実は前回(小1の11月)も結果をもらいに行くのが遅くなり、ご報告していませんでしたが、前回も国語は満点でした。
算数 134点
国語 150点
……今回は算数が難しかった。前回は今回より点数が高いのに偏差値は今回より低いですね。
算数は後半の大問6を時間がなく落としてしまったようです。
でも、たくさん褒めました!!
普段は算数の方が好きで得意なのに、なぜか全統一では国語が毎回点数が良くて本人が1番不思議みたいです。
……学習開始から1年半ですね。変化はありますか?
はい。年長の2月あたりから始めました。
はじめは1日10-20枚単位で毎日やっていましたが、小学校の宿題や習い事の宿題?が増えていまい、最近は気まぐれに2,3枚(たまに一気にやることも)やっております💦
本当にのんびりやってますが、KとP、Pの補充を3回転終えていて、これからQを買う予定です。
……変化はありますか?
学習開始の1番の変化は、オンラインを受けた時に、周りの凄さに驚き、自分も何か披露できることを身につけたいと積極的になったことです。
あとは、計算力が早くなったこと、計算のケアレスミスが減ったことでしょうか。
次は算数の満点を目指してもっとたぶお式プリントをやる!といっていました。
今後もよろしくお願いします。
Tシャツもアクキーも欲しがっているので、
がんばります!
とのことです😁
オンライン学習会
オンライン学習会は水曜日20時と日曜日16時です。
北海道から沖縄まで全国各地の、あらあゆる塾に通う中学受験生がオンラインで集まって勉強します。海外からの参加者もいます。
年齢は3才児から小6まで。塾に通わない普通のお子さんも、全国トップクラスもいっしょに勉強します。だから、偏差値も40台から70台まで。α1もα1を目指しているお子さんもいっしょ勉強しています。
SAPIX(サピックス)も四谷大塚も日能研も、広島の家庭学習研究社に通うお子さんも多数います。最近は算数オリンピック参加者が増えています。
最近、ピグマリンを学習していたお子さんも急増中。リミッターを外したような猛スピードで学力をつけています。
誰でも参加可能。無料です。
……というと怪しまれるのですが、本当に無料です。
参加してみて、本当に1、2年が小数や円周率の計算をすざまじいスピードで解いているのを確認してください。
で、書いてあることがすべて事実だったら、ぜひ、プリントを購入してください。
……という話です(^^) お申し込み、お問い合わせはLINEから。幼稚園低学年の参加者も増えてきました。
LINE ID freetablettabu
QRコードをクリック。ワンタッチでLINEの友達登録ができます。
ユーザーの声