全国統一小学生テストの結果が続々と届いています。
今度は小2。
偏差値71.0でした。
125でこの偏差値ということは、はやり問題が難しかったのでしょうね。
たぶお式では前回、満点がゴロゴロいました。
で、お母さんからのLINEです。
本人は難しかったけど面白かった、と言っていましたが、最後の難しい問題は正解ではありませんでした。
それでも、対策もほぼせず、過去問を解くでもなく、午前中は英検まで受けて本番に挑んだので、まずは褒めてあげたいと思います。
……今、何をやっていますか?
現在はブロック2をやっています。
文章題以外は2周目です。
小数点の移動の問題が少し苦手で、まだまだ繰り返しが必要と感じておりますが、素数、素因数分解、100わりは爆速です。
……オンライン学習会には出ていますか?
お稽古ごとの兼ね合いとプリントの難易度で、取り組むペースは当初より落ちていますがオンラインでは水曜は必ず参加させていただいていて、そこでモチベーションを整えている感じです。
タイムアタックの時間は特にぎゅぎゅっと集中するいい時間になっています。
……最近、ロケットの話がふえていますが、どうでしょうか? 前回は種子島に宇宙留学しているお子さんも参加してくれました。
地球儀が好きだったり、星座を以前88個ぜんぶ覚えたりしていたので知っているワードが出ると嬉しそうです☺
……学習全般について教えて下さい。
くもんの数学を辞めたので、算数はいまは自宅学習のみで、ドリルやたぶお式プリントのみです。学校に持ち込んで取り組んでいることもあります。
Instagramも御覧ください。
たぶん、たぶお式で一番計算が速いです↓
オンライン学習会
オンライン学習会は水曜日20時と日曜日16時です。
北海道から沖縄まで全国各地の、あらあゆる塾に通う中学受験生がオンラインで集まって勉強します。海外からの参加者もいます。
年齢は3才児から小6まで。塾に通わない普通のお子さんも、全国トップクラスもいっしょに勉強します。だから、偏差値も40台から70台まで。α1もα1を目指しているお子さんもいっしょ勉強しています。
SAPIX(サピックス)も四谷大塚も日能研も、広島の家庭学習研究社に通うお子さんも多数います。最近は算数オリンピック参加者が増えています。
最近、ピグマリンを学習していたお子さんも急増中。リミッターを外したような猛スピードで学力をつけています。
誰でも参加可能。無料です。
……というと怪しまれるのですが、本当に無料です。
参加してみて、本当に1、2年が小数や円周率の計算をすざまじいスピードで解いているのを確認してください。
で、書いてあることがすべて事実だったら、ぜひ、プリントを購入してください。
……という話です(^^) お申し込み、お問い合わせはLINEから。幼稚園低学年の参加者も増えてきました。
LINE ID freetablettabu
QRコードをクリック。ワンタッチでLINEの友達登録ができます。
ユーザーの声