あっという間に、全国統一小学生テスト当日になりました。

 速い! あまりにも速すぎる!

 昨年12月の全統小からあっというまでした。

 まもなく、始まります!

 

 で、観るだけで戦闘モードになる動画をご紹介します!

 

 1980年レークプラシッドオリンピック、アイスホッケーのアメリカ合衆国対ソビエト連邦の試合。無敗のソ連チームに、アマチュア選手だけで挑み勝利する。まさに奇跡の試合!

 

 もし、10回戦えば9回は負ける。

 しかし、それはこの試合ではない。

 今夜、我々はやつらを叩きのめす!

 なぜなら、我々にはその力があるからだ。

 我々は世界最強のアイスホッケーチームだ!

 君たち一人一人はアイスホッケー選手になるために生まれてきた。

 一人ひとり、全員がだ!

 さあ、これから、リンクでやつらを叩きのめしてこい!

 

 もうすぐ全統小のホイッスルが鳴ります。

 

 全学年算数100点が目標です。

 小4は決勝で勝ち残り、米国アイビーリーグ視察旅行を掴み取ってください。

 そして、10年後、たぶお式の子ども立ちが入学することになるMITも視察旅行に組み込まれています。

 

 MITから、NASAへ!

 はたまた、イーロン・マスクのように自分で会社を立ち上げ、火星を目指すか?

 いずれにしろ、君たちが大学を卒業するまでには宇宙がもっとも先端的な産業となっています。

 世界でもっともすぐれた教材であるたぶお式で学ぶ、君たちにもっともふさわしいのは宇宙です。

 とりあえず、全統小を踏み台にしましょう。

 踏み台から、宇宙に向かってジャンプ!

 

 

ライジングアース! 月から見た地球です!

 

 

四谷大塚と全統小

 

 

 

 

今日の雑談

 地球儀は地球上の地名を確認するためのものだと思っていました。間違いでした。

 地球儀を見ながら、月、太陽、その他の惑星との位置関係をイメージするための道具だったんですね。最近、気がつきました。地球儀は、30cm以上、ひっくり返して南極が見えるものがいいです。

 地球儀の使い方も、オンライン学習会で解説しました。

 

 

 

オンライン学習会

 オンライン学習会は水曜日20時と日曜日16時です。

 北海道から沖縄まで全国各地の、あらあゆる塾に通う中学受験生がオンラインで集まって勉強します。海外からの参加者もいます。

 年齢は3才児から小6まで。塾に通わない普通のお子さんも、全国トップクラスもいっしょに勉強します。だから、偏差値も40台から70台まで。α1もα1を目指しているお子さんもいっしょ勉強しています。

 SAPIX(サピックス)も四谷大塚も日能研も、広島の家庭学習研究社に通うお子さんも多数います。最近は算数オリンピック参加者が増えています。

 

 最近、ピグマリンを学習していたお子さんも急増中。リミッターを外したような猛スピードで学力をつけています。

 誰でも参加可能。無料です。 

 ……というと怪しまれるのですが、本当に無料です。

 参加してみて、本当に1、2年が小数や円周率の計算をすざまじいスピードで解いているのを確認してください。

 で、書いてあることがすべて事実だったら、ぜひ、プリントを購入してください。

 ……という話です(^^) お申し込み、お問い合わせはLINEから。幼稚園低学年の参加者も増えてきました。

 

 

LINE ID freetablettabu

QRコードをクリック。ワンタッチでLINEの友達登録ができます。

 

 

 


 

ユーザーの声

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

にほんブログ村 受験ブログ 受験教材へ