ちょうど今、オンライン学習会が終わりました。
聞いてみたら、SAPIXの組分けテスト、偏差値70台は2名でした。
新2年1名、新3年1名。
こういうことを、みんなの前で屈託なく話す子だけではないので、まだ、いるはずです。
そもそもこの2名はオンライン学習会のトップグループでなかった。急激に伸びた子です。
屈託ないのがいいです。
他の子たちも灘とか東大理三とか普通に行く気でいます。
低学年に関しては、実際、かなりの人数がそのクラスに進学するはずです。
高学年になると、単元を輪切りにして詰め込む、中学受験塾方式の教育でバカになってしまう。脳の回路を正常に戻すのが大変です。
学校や塾に行くとバカになる、……というと大げさかもしれないけど、論理的に考えることができない受験マシーンになってしまう。
まあ、ここでうだうだ言ってもしょうがないことだけど。
さあ、短期集中授業、始まります。
下のレベルの子をガンガン上げていきます。小学校で学習障害やグレーゾーンをレッテルを貼られた子を御三家に入れる。教材のレベルが桁違いなのだからできないはずがらいません。