オンライン学習会、参加者のライングループはあっという間に250人になりました。
年内には1000人をこえる増加率です。
偏差値70以上やIQ160以上のお子さんが増えてきてきました。また、成績は普通(偏差値60を普通といいます)でも、特別な分野が大好きなお子さんも多いので、ワンポイントでいろんな話を取り上げています。
少なくとも広島の受験は簡単だし、遅くとも4年生までには最上位校の広島学院や清心の過去問に入れます。だから、時間が余って余って仕方ない。
で、算数以外の教科も時々やっています。
ちょっと前には、戦国時代の話をしました。
小1が武田四天王の名前を知っていたり、長篠の戦いの陣形を書いて送ってくる子がいたりと驚くことばかり。
探究学舎で勉強したらしいのですが、すごい知識量です。
こちらも負けていられないので蔵書を引っり出して勉強しなおしました↓。
今回は小2です。
ウクライナ侵攻をホワイトボードを使って解説した模様を動画で送ってくれた子がいます。
ロシア(首都モスクワ)
ウクライナ(首都キエフ)
東西冷戦
NATO
パイプラン
キーワードをきちんと押さえています。
小さな子が難しい時事用語を使って、ホワイトボートにチャート図らしきものを書いて、一生懸命、話を組み立ているところがとってもかわいらしいです。
どうも、テレビのニュースを聞いて、その内容を理解しているようです。それだけなく、インターネットで検索して調べているんでしょうね。
すごい!
このお子さんは、偏差値的にはごくごく平均的(と、いっても広島学院ぐらいはらくらく通るでしょうが)だけど、自分が大好きな分野を持っているのはすばらいしいです。
3、4年生あたりまでは、話を聞いて理解することがすごく苦手な子が多いんですよ。
学校でも塾でも、先生の話を一生懸命聞いて理解しようとすると、考えている間に先生はどんどん先に進んでいるから、ついていけない。結果、先生の話は右から左に通過して何も残りません。
まず、話を聞いて理解しすることが重要です。
何よりも先に、この能力をつけること。これができないのに、国語の問題集や算数の文章問題に手を出すのは時間のムダです。
で、話の聞き取り⇒理解 という流れをつくるためには、大好きな分野をつくることです。
好きなことは自然に頭に入るから理解もできます。これがお利口になる最短ルートです。
少々、話がそれました。
ロシアのウクライナ侵攻です。中学受験にどう関係するんでしょうか? そして、今晩、8時のオンライン学習会でもこの続きをやるんです。
誰でも無料で参加できます。お申し込みお問い合わせは下のQRコードをクリックしてください。(以下、続く)
今日の雑談(1)
優秀な先生は、同時にクラス全員の顔を見ながら話を進めています。
で、普通は真ん中ぐらいの能力の子に標準を合わせて話をします。真ん中ぐらいの子が怪訝な顔をしたり退屈したら、声のトーンや話しかたにメリハリつけます。
こうやって集中力を維持させるんですね。
が、どこの業界でも優秀なのはごくごく一握りです。また、運良く優秀な先生にあたったとしても、限界があります。そもそも、どこも教材のレベルが低いですし、、、、。
結局、授業の内容は頭に残りません。
成績がいい子は、授業と同じことを塾やご両親が繰り返し教えている場合がほとんどです。
すごくムダなことをしているんですよ。
中学受験塾の学習システムはめちゃくちゃお粗末です。お子さんがわからないのは、お子さんの頭が悪いわけでも、能力が足りないわけでもありません。悪いのはすべて中学受験塾です!
ZOOMの中学受験学習会!
お問い合わせは下のQRコードから
オンライン学習会は水曜日と日曜日です。
水曜8時は算数の勉強会。日曜日は、4時から算数、5時45分から英語です。
北海道から沖縄まで全国各地の、あらあゆる塾に通う中学受験生がオンラインで集まって勉強します。海外からの参加者もいます。
年齢は幼稚園から小6まで。塾に通わない普通のお子さんも、全国トップクラスもいっしょに勉強します。
もちろん、SAPIX(サピックス)も四谷大塚も日能研も、広島の家庭学習研究社に通うお子さんも多数います。最近は算数オリンピック参加者が増えています。
英会話のミーティングは、英国の女の子が絵本を読んだり、街の話をしたり、BBCの科学ややニュースのページを解説してくれたりします。
参加者は幼稚園から6年生まで。
偏差値も40台から70台まで。α1もα1を目指しているお子さんもいっしょ勉強しています。
誰でも参加可能。無料です。
……というと怪しまれるのですが、本当に無料です。
参加してみて、本当に1、2年が小数や円周率の計算をすざまじいスピードで解いているのを確認してください。
で、書いてあることがすべて事実だったら、ぜひ、プリントを購入してください。
……という話です(^^) お申し込み、お問い合わせはLINEから。幼稚園低学年の参加者も増えてきました。
LINE ID freetablettabu
QRコードをクリック。ワンタッチでLINEの友達登録ができます。
今日の雑談(1)
ウクライナ侵攻、地図で確認する習慣をつける絶好のチャンスです。あとは、地政学的な考え方を身につけることもできます。調べてみたら、同じことを考えている人は多いようです。地政学の本が売れています。
地政学という言葉が日本でも広がったのはこの人のこの本からです。今、久々に読み直しています。
地政学、最新のベストセラーと小学生でも読める本↓
稲妻のようなスピードで計算する女の子をよく紹介しますが、あの女の子が展開図を解いています。くるくる回しているのは、数字を常に上を向くようにしているから。この方法はあの女の子が発明しました。
幼稚園・低学年は空間認識を教科! トップ校合格者は幼稚園の時から、空間認識能力を徹底的に鍛えています。
たぶお@中学受験のmy Pick