2、3月前からプリント学習を開始したお子さんからぞくぞくと報告が届いています。
これまでも、圧倒的な学習効果はありました。
2年生の学習開始で、3年生の夏休みにはSAPIX5年のカリキュラムを終了!
九九ができない2年生でも、2、3ヶ月で二桁×二桁の計算は暗算に!
1年でも小数のかけ算割り算がすらすら!
が、誰も信じてくれない。
そんなうまい話があるものか……、と。
それなら実際に見ていただきましょう。
プリントユーザーから届いた学習記録を全面公開します。
以下は、愛知の日能研5年のお母さんからのLINEです。
もちろんLINEの内容も成績の画像もどんどんお使いいただけたらありがたいです。我が家は先生のおかげでとても勢いづいております。
我が家はどなたかにわかってまずいと言う事は全然ありません。
先生には大変感謝していますので、宣伝に使っていただけるのでしたらどうぞ何でもお使いください。
最初は広島の家庭学習研究社が大多数したが、やがてSAPIXが半数をこえ、今で日本中あらゆる中学受験塾のお子さんが集まってきました。
毎週2回オンラインで無料の学習会を開いていますが、その半分以上に参加し、きちんと毎日15分以上学習しているお子さんはみんな爆発的にのびています。
今日はZ会で最上位グループに食い込み、筑駒の合格ラインをこえたというお子さんもLINEが届きました(近日、成績表を公開します)。
上の日能研5年はプリント学習開始からまだ、1ヶ月ですが、すでに手応えを感じたとのこと。
先週の週末の育成テストの結果がこちらです。
まだ始めたばかりですが、これまでは算数でムラがあったので、今回はどうかと思いましたが、それなりにあがりました。
入塾後、数回受講してすぐ冬期講習、すぐに5年のカリキュラムが始まりました。
入塾後〜4月15日まではA1クラス
4月16日〜9月2日まではA2クラス
A1とA2クラスは、基礎クラスです。
夏休み後からMクラスに上がりました。
志望校は東海中学に変更しました。
Mクラスは今いる校舎では一番上のクラスだそうです。
東海中学は愛知県は最上位校ですね。
5年になる直前から受験勉強を開始して、射程範囲に捉えた。
オンライン学習集会は、2年で九九ができない普通のお子さんレベルも、灘筑駒御三家レベルのお子さんといっしょに勉強します。
普通に勉強すれば最上位校に合格するのが当たり前。
地方のお子さんは地域最上位校の合格ラインを、4年か5年でこえるのが当然という雰囲気があります。
東海中学を目指すのは当然のことでしょう。
これまでは面積図の説明も、面積図として理解するのではなく、違う方法で解いていましたが、今は完全に面積図で理解しています
たぶお式は中学受験をインド式で体系化しました。
インド式はかけ算さえも面積図で考えます。
たぶお式で最初にやるのは脳の回路の改良です。
短期間で基礎=計算力をかめで、文章問題も面積図の基本パターンを叩き込み、その組み合わせでがんがん解いていきます。
好奇心の強い子、柔軟な子、つまらない既成概念に縛らなれない子は一瞬でのびます。
成績優秀である必要はありません。
誰でも楽しく学習できるはずです。
今日のつぶやき
「問題集を辞典として使え」。
これ、ライングループでも繰り返し書いています。最初のページからやるのでなく、テストで間違った問題の類似問題を、問題集から探して出してやる。
となると、『自由自在』のようなぶ厚いものがいい。『自由自在』は薄くなっているから問題数が減っているはずです。古本屋で古い版を見つけたら買いためておくといいですよ。
類似問題を探すために保存しているだから、何冊持っていてもいいです。
これがたぶお式プリントです!
水曜と日曜、ZOOMの無料学習会
オンライン学習会は水曜日と日曜日です。
水曜8時は算数の勉強会。日曜日は、4時から算数、4時45分から英会話のミーティングです。
北海道から沖縄まで全国各地の、あらあゆる塾に通う中学受験生がオンラインで集まって勉強します。海外からの参加者もいます。
年齢は幼稚園から小6まで。塾に通わない普通のお子さんも、全国トップクラスもいっしょに勉強します。
もちろん、SAPIX(サピックス)も四谷大塚も日能研も、広島の家庭学習研究社に通うお子さんも多数います。最近は算数オリンピック参加者が増えています。
英会話のミーティングは、英国の女の子が絵本を読んだり、街の話をしたり、BBCの科学ややニュースのページを解説してくれたりします。
参加者は幼稚園から6年生まで。
偏差値も40台から70台まで。α1もα1を目指しているお子さんもいっしょ勉強しています。
誰でも参加可能。無料です。
……というと怪しまれるのですが、本当に無料です。
参加してみて、本当に1、2年が小数や円周率の計算をすざまじいスピードで解いているのを確認してください。
で、書いてあることがすべて事実だったら、ぜひ、プリントを購入してください。
……という話です(^^) お申し込み、お問い合わせはLINEから。幼稚園低学年の参加者も増えてきました。
LINE ID freetablettabu
QRコードをクリック。ワンタッチでLINEの友達登録ができます。
幼稚園・低学年は空間認識を教科! トップ校合格者は幼稚園の時から、空間認識能力を徹底的に鍛えています。
たぶお@中学受験のmy Pick