今日のオンライン学習会、2年以上なら理解できるように話します。
自然数(1以上の整数)は素数と非素数で構成されています。
非素数は素数の倍数ですから、素因数分解でバラバラにできます。1は非素数ですが、少し例外的ですね。素因数分解できません。素数的な数と考えた方がしっくりくるでしょう。
「すべての自然数は1か素数か非素数かの、どれか」という考え方もできるでしょう。
この記事の続きです↓
何度も書いたように、素数は灘御三家など超一流中学の受験で重要です。この件についてはこれからも書き続けます。
今日は話を聞き、メモを取り、考えるトレーニングについて書きます。
灘御三家など超一流中学の生徒はこれらが得意です。新聞記者顔負けのスピードでメモを取る子も多い。
逆の言い方をすれば、中堅校あたりだと、これができない子がわりといます。こういう子はなんとか志望校に合格できたとしても確実に落ちこぼれます。
広島では上位校(首都圏の中堅校レベル)のひとつである修道中学(亀井静香自主退学⇒東大 吉川晃司中退 山縣亮太⇒慶応)は、CTというテストを入試に導入しました。お話を聞いて質問に答えるテストです。ようするに、修道では授業を聞いてノートを取ることができない子が多数、いたということです。ノートが取れないようでは、授業についていけないので、このテストを導入したんでしょうね。
広島では、修道女学院以上が一流校と呼ばれます。
オンライン学習会にきちんと参加し、普通にプリント学習を続けてくれる子は、4年生の夏までにはここの過去問に入ります。今年の2年生は3年の秋には入れるでしょう。広島の一流校は東京の中堅校です。SAPIXなら、最下位でも合格できるし、滑り止めにもなりません。
しかし、そのレベルでも、教材やカリキュラムが稚拙だと苦労します。
広島の最大手の家庭学習研究社は、修道中学に百人以上合格者を出していますが、合格する子は死ぬほど勉強しています。死ぬほど勉強しても半分は落ちてしまいます。教材やカリキュラムがまずいと、たかだか中堅校である修道レベルに到達させるのも死ぬほど勉強するひつようがあるんですよ。
話が脱線しました。
余裕で超一流校合格を目指すなら、低学年から、話を聞き、メモを取り、考える、ことです。(以下、続く)
今日のつぶやき
広島は上位5校が一流で、その他は実質的に無試験(落ちる子がいない)というイメージが強かったです。答案に漢字で名前が書け、面接で大きな声で「はい」と返事ができれば合格できると思っていました。
実際、その他の中学はよほどのことがない限り落ちないし、話題にもなりませんでした。オンライン学習会で2年生が解いている問題を、6年生になっても手も足も出ない子が、普通に合格しています。
最近は、4年から週3回塾に通い、普通に勉強していても、その他諸々中学に落ちる子がいるという話をよく聞きます。
新設の中学がどんどん難しくなっているそうです。
県立広島、崇徳中学、国際学院中学、AICJ……。東大にも通る子が出始めているようだし、いずれも競争率が数倍だから、本当に落ちる子がいるんでしょうね。
子どもの数は半分になったのに私立中学は倍増。少なくも広島では、多少たりともご両親が教育に関心を持っているなら、公立中学には進学させません。広島の公立中学は奴隷生産工場ですからね。だから、小学の上の層がごっそり抜けて残りが公立中学に進学ます。
当然、公立中学のレベルは落ちる一方です。小学生の段階で選別が終わる。いやはや、この国はろくなもんじゃないです。中学受験しないと、人生、終わりますよ。
子どもは子こどもらしく、鼻水をたらしならが、野山をかけまくって遊ぶ。
大賛成です。
広島の中学はいくら難しくなったとはいえ、たかが知れています。新設校どころか、上位校だって、週3日塾に通う必要などありませんよ。オンライン学習会に参加してください。広島の中学ならどこでも4年生で合格レベルをこえることができます。
水曜と日曜、ZOOMの無料学習会
オンライン学習会は水曜日と日曜日です。
水曜8時は算数の勉強会。日曜日は、4時から算数、4時45分から英会話のミーティングです。
北海道から沖縄まで全国各地の、あらあゆる塾に通う中学受験生がオンラインで集まって勉強します。海外からの参加者もいます。
年齢は幼稚園から小6まで。塾に通わない普通のお子さんも、全国トップクラスもいっしょに勉強します。
もちろん、SAPIX(サピックス)も四谷大塚も日能研も、広島の家庭学習研究社に通うお子さんも多数います。最近は算数オリンピック参加者が増えています。
英会話のミーティングは、英国の女の子が絵本を読んだり、街の話をしたり、BBCの科学ややニュースのページを解説してくれたりします。
参加者は幼稚園から6年生まで。
偏差値も40台から70台まで。α1もα1を目指しているお子さんもいっしょ勉強しています。
誰でも参加可能。無料です。
……というと怪しまれるのですが、本当に無料です。
参加してみて、本当に1、2年が小数や円周率の計算をすざまじいスピードで解いているのを確認してください。
で、書いてあることがすべて事実だったら、ぜひ、プリントを購入してください。
……という話です(^^) お申し込み、お問い合わせはLINEから。幼稚園低学年の参加者も増えてきました。
LINE ID freetablettabu
QRコードをクリック。ワンタッチでLINEの友達登録ができます。
これがたぶお式プリントです↓
幼稚園・低学年は空間認識を教科! トップ校合格者は幼稚園の時から、空間認識能力を徹底的に鍛えています。
たぶお@中学受験のmy Pick