この問題、1つ1つ順番に考えていけばわからないでもありません。まず、最初に「分母が40で3/7より大きな数」について考えます。
ぱっと閃きますか?
4年生以下で、見た瞬間、瞬時に答えが閃くのが「超α1脳」です。 しかし、閃くのは本当に一握りでしょうね。
なぜ、普通のお子さんにはわからないのでしょうか?
この記事の続きです↓
「分母が40で3/7より大きな数」がわからないのは、3/7が分数だからです。整数なら簡単です。
「分母が40で2より大きな数」。 α1どこからAクラスだってわからない子はいないでしょう。
2=80/40
「分母が40で80/40より大きな数」
下の式が書ければ問題なし。
□/40>80/40
「分母が40で2より大きな数」なら、わかるようになりしたか?
、答えが「80/40 より大きな数」だと閃きましたか?
少なくとも4年以上のSAPIX(サピックス)α1なら全員わかるでしょう。
これがわかるなら、
「分母が40で、1/2より大きな数もわかるはずです。
そう。「20/40」ですよね。
□/40>20/40
ここまではゆっくり一つずつ考えていけばわかるはずです。
さて、ここからが本番です。
「分母が40で3/7より大きな数」に再挑戦します。
今度はわかりますか?
今日のつぶやき
今日の原稿を書いていて、広島の家庭学習研究社とSAPIXとではそうとうな開きがあると痛切に思いました。カテガクの4年だと、最終的に地元最上位中学の広島学院に合格する子でも、ここの部分がわからないです。
「分母が40で3/7より大きな数」がわからないのは、3/7が分数だからです。整数なら簡単です。
「分母が40で2より大きな数」。
α1どこからAクラスだってわからない子はいないでしょう。
家庭学習研究社は、約分通分をやるのは5年になってからです。4年カリキュラムがまずすぎです。4年は小学校の授業とほぼ同じ。勉強していないと同じですよ。しわ寄せは6年にきます。6年で急激に難しくなる。カリキュラムを組み直せば合格率は急上昇するはずなですが、この業界の人はみんな保守的で進歩が大嫌い。ま、合格者を増やして儲からないという理由だけかもしれませんが……。
ZOOMの中学受験学習会!
お問い合わせは下のQRコードから
オンライン学習会は水曜日と日曜日です。
水曜8時は算数の勉強会。日曜日は、4時から算数、4時45分から英会話のミーティングです。
北海道から沖縄まで全国各地の、あらあゆる塾に通う中学受験生がオンラインで集まって勉強します。海外からの参加者もいます。
年齢は幼稚園から小6まで。塾に通わない普通のお子さんも、全国トップクラスもいっしょに勉強します。
もちろん、SAPIX(サピックス)も四谷大塚も日能研も、広島の家庭学習研究社に通うお子さんも多数います。最近は算数オリンピック参加者が増えています。
英会話のミーティングは、英国の女の子が絵本を読んだり、街の話をしたり、BBCの科学ややニュースのページを解説してくれたりします。
参加者は幼稚園から6年生まで。
偏差値も40台から70台まで。α1もα1を目指しているお子さんもいっしょ勉強しています。
誰でも参加可能。無料です。
……というと怪しまれるのですが、本当に無料です。
参加してみて、本当に1、2年が小数や円周率の計算をすざまじいスピードで解いているのを確認してください。
で、書いてあることがすべて事実だったら、ぜひ、プリントを購入してください。
……という話です(^^) お申し込み、お問い合わせはLINEから。幼稚園低学年の参加者も増えてきました。
学習会ではまずプリントの競争をします。
下の動画は2年生が2桁✕2桁の暗算プリトをやっているところ。誰でもすぐにこのレベルに達します。
LINE ID freetablettabu
QRコードをクリック。ワンタッチでLINEの友達登録ができます。
幼稚園・低学年は空間認識を教科! トップ校合格者は幼稚園の時から、空間認識能力を徹底的に鍛えています。