お盆休みですね。
SAPIX(サピックス)は12日から15日までの4日間。広島の家庭学習研究社も6年はほぼ同じでしょう。他の塾も同じようなものかな?
新型コロナの感染爆発は始まっていますし、学習塾のクラスターもあちこちでおこっているのでお盆明けはない。つまり、そのまま休塾かオンライン授業へシフトする可能性高いのですが、とりあえず、4日間で何ができるか? です。
たったの4日間?
確かに、今までの通りのやり方で塾の教材を詰め込もうとすれば4日間でやれることは限られています。必死になって知識を詰め込もうしても、1つの問題を解くのにやたらと時間がかかるし、やっとの思いで解けたしても翌日には忘れていますかから。
おぼえる量はどんどん増える。おぼえておぼえてもきりがありません。
では、どうするのか?
頭の中身を改造するんです!
水曜日と日曜日のオンライン学習会には北海道から沖縄までいろんな子が集まってきます。どうしたわけか、ここ数か月は、SAPIXのα1や他塾の最上位グループ、そして、算数オリンピックのファイナリストが急増してます。
灘や御三家に上位で合格する子も多い。
そして、彼らの頭の中身は普通のお子さんとはまったく違います。
一発で理解するし、一発でおぼえます。
円周率まで100桁までみんなの前で暗唱した3年生がいました。
「じゃあ、来週までに200桁の暗唱しようか」と冗談でいったら、本当におぼえてしまい、「それじゃあ、99×99までのかけ算全部、暗唱しようか」と、また、冗談でいったら、「はい。やります」と答え、今、おぼえています。
サピはα1を標準にカリキュラムを組み立てていますが、α1の頭の中身、回転速度とキャパは桁違いなんです。
目から鼻に抜ける。
難解な解法も、一度説明すれば理解するしおぼえてしまいます。
同じ問題を頭に叩き込むの必要な時間は10分の1以下です。
まさに旅人算です。
同じ地点から同じ時間にスタートしたのに差はどんどん開いていき、縮まることはありません。
いくら頑張ってもムダです。スピードが違いすぎます。
こんなときには、一度、家まで戻り、自転車に乗って追いかける。その間、差は広がるかもしれませんが、焦ってはいけません。これしか追いつく方法はない。
重要なのは、目先のクラス分けテストではありません。受験日当時、どこを走っているからです。
で、この4日間は絶好のチャンスです。
この4日間で家まで戻り、自転車に飛び乗って追いかけるのです。
インド式かけ算(19×19までの暗唱)⇒素因数分解⇒最大公約数(暗算)⇒最小公倍数
4日集中すれば、ここまでを徹底できます。
4日で計算力の基礎はかたまります。計算力がつけば予習復習が格段に速くなる。この動画はプリント学習開始からわずか数日後ですよ。
信じられない人はぜひ、オンラン学習会をのぞいてください。このレベルの子がごろごろいます。
ZOOMの中学受験学習会!
お問い合わせは下のQRコードから
オンライン学習会は水曜日と日曜日です。
水曜8時は算数の勉強会。日曜日は、4時から算数、4時45分から英会話のミーティングです。
北海道から沖縄まで全国各地の、あらあゆる塾に通う中学受験生がオンラインで集まって勉強します。海外からの参加者もいます。
年齢は幼稚園から小6まで。塾に通わない普通のお子さんも、全国トップクラスもいっしょに勉強します。
もちろん、SAPIX(サピックス)も四谷大塚も日能研も、広島の家庭学習研究社に通うお子さんも多数います。最近は算数オリンピック参加者が増えています。
英会話のミーティングは、英国の女の子が絵本を読んだり、街の話をしたり、BBCの科学ややニュースのページを解説してくれたりします。
参加者は幼稚園から6年生まで。
偏差値も40台から70台まで。α1もα1を目指しているお子さんもいっしょ勉強しています。
誰でも参加可能。無料です。
……というと怪しまれるのですが、本当に無料です。
参加してみて、本当に1、2年が小数や円周率の計算をすざまじいスピードで解いているのを確認してください。
で、書いてあることがすべて事実だったら、ぜひ、プリントを購入してください。
……という話です(^^) お申し込み、お問い合わせはLINEから。幼稚園低学年の参加者も増えてきました。
LINE ID freetablettabu
QRコードをクリック。ワンタッチでLINEの友達登録ができます。
幼稚園・低学年は空間認識を教科! トップ校合格者は幼稚園の時から、空間認識能力を徹底的に鍛えています。
たぶお@中学受験のmy Pick