膨大な情報を輪切りにして詰め込む。
SAPIX(サピックス)は、神社の階段を鉄下駄でうさぎ跳びで登り続けるような、非科学的かつ比効率的な詰め込み主義を続けていますが、こんな無理な勉強を続けていたら、いつかどこかで破綻しますよ。
この記事の続きです↓
そう。
あの「レインマン」です。
ダスティン・ホフマンが演じるサヴァン症候群のレイモンドは電話帳の番号を片端からおぼえ続ける。すざまじいばかりの記憶力なんですが、抽象化・論理化・体系化の能力は欠如しています。いや、抽象化体系化の能力が欠如しているから、その分、記憶力が増大したのでしょう。
レインマンは「りんごを3人の友だちに2個ずつ配る」ときの式は「3×2=6」と暗記します。しかし、なしを3人の友だちに2個ずつ配る式はわかりません。
さすがに、サピックスには、りんごがなし、みかん、チョコ、おはじき、カードだとわからない人はいないでしょう。
しかし、つるの足と、りんご、なし、そして、速度まで同じだと理解できていない子はゴロゴロいるはずです。(以下、続く)
算数のパターンは極めて限定的です。文章問題でいえば、わずか2つの面積図の組み合わせでほとんすべて解けます。
ZOOMの中学受験学習会!
お問い合わせは下のQRコードから
オンライン学習会は水曜日と日曜日です。
水曜8時は算数の勉強会。日曜日は、4時から算数、4時45分から英会話のミーティングです。
北海道から沖縄まで全国各地の、あらあゆる塾に通う中学受験生がオンラインで集まって勉強します。海外からの参加者もいます。
年齢は幼稚園から小6まで。塾に通わない普通のお子さんも、全国トップクラスもいっしょに勉強します。
もちろん、SAPIX(サピックス)も四谷大塚も日能研も、広島の家庭学習研究社に通うお子さんも多数います。最近は算数オリンピック参加者が増えています。
英会話のミーティングは、英国の女の子が絵本を読んだり、街の話をしたり、BBCの科学ややニュースのページを解説してくれたりします。
参加者は幼稚園から6年生まで。
偏差値も40台から70台まで。α1もα1を目指しているお子さんもいっしょ勉強しています。
誰でも参加可能。無料です。
……というと怪しまれるのですが、本当に無料です。
参加してみて、本当に1、2年が小数や円周率の計算をすざまじいスピードで解いているのを確認してください。
で、書いてあることがすべて事実だったら、ぜひ、プリントを購入してください。
……という話です(^^) お申し込み、お問い合わせはLINEから。幼稚園低学年の参加者も増えてきました。
LINE ID freetablettabu
QRコードをクリック。ワンタッチでLINEの友達登録ができます。
幼稚園・低学年は空間認識を教科! トップ校合格者は幼稚園の時から、空間認識能力を徹底的に鍛えています。
たぶお@中学受験のmy Pick