今、オンライン学習会へ参加者がどんどん増えています。
いろんな子がいます。
北海道から沖縄、そして、海外のお子さんも。年齢は幼稚園から6年生までです。
少し前は、なぜかお利口な子が増えだした
偏差値60~70、α1。サピ以外も含めれば、灘や御三家に合格すであろう、お子さんは15~30%くらい。
なかにはサピの教材では物足りず、もっとハイレベルの塾の講座を取っている子もいます。塾のダブルスクールグミです。また、算数オリンピックで金メダルを目指す子までいます。ファイナル出場者は4名。各塾の最上位の一握りですね。
徹底的に教材の分析をしています↓
でも、一番多いのはサピの偏差値50前後ですね。
少し前は50を少しこえた子が多かったのですが、今月に入ってからは「成績がどんどん落ちている。このままでは落ちこぼれてしまう」と、焦っているお子さんが増えてきました。
偏差値70であろうが30であろうが、本当の学力がわからないと学習法も決められないので、 で、サピで今、習っている単元の問題に合わせて、プリントをピックアップしてファイルで送り、タイムを計ってやってもらいます。
こんな感じのプリントです。すでに100人以上で試しています。
サピは計算力がないですね。
5年で偏差値55ぐらいでも、うちの学習会の3年よりも計算は遅い。学習会では最初に百わりの競争をしますが、まさにボコボコ状態です。
実際、サピは計算の内容が薄い。希学園など比べても計算力が格段に落ちるそうです。
一方、文章問題はそこそこできるし、理解力はかなりある。
「落ちこぼれそう」とか「偏差値42とか」という子でも決して頭は悪くない。
サピのトップがものすごく優秀なのはわかっています。しかし、下位グループの学力はどの程度なんでしょうか?
たとえば、サピの偏差値40の子が他塾に転塾したらどの程度の点数が取れるんでしょうか?
気になったので、いろいろ探ってみました。(以下、続く)
今日のつぶやき!
大谷翔平くんの目標達成シートが話題になっていますね。これ、中学受験にも応用できます。今、中学受験用のフォーマットを作っているところです。近日、目標達成シートの書き方講座をオンラインでやります。興味がある方はLINEからお問い合わせください。
ZOOMの中学受験学習会!
お問い合わせは下のQRコードから
オンライン学習会は水曜日と日曜日です。
水曜8時は算数の勉強会。日曜日は、4時から算数、4時45分から英会話のミーティングです。
北海道から沖縄まで全国各地の、あらあゆる塾に通う中学受験生がオンラインで集まって勉強します。海外からの参加者もいます。
年齢は幼稚園から小6まで。塾に通わない普通のお子さんも、全国トップクラスもいっしょに勉強します。
もちろん、SAPIX(サピックス)も四谷大塚も日能研も、広島の家庭学習研究社に通うお子さんも多数います。最近は算数オリンピック参加者が増えています。
英会話のミーティングは、英国の女の子が絵本を読んだり、街の話をしたり、BBCの科学ややニュースのページを解説してくれたりします。
参加者は幼稚園から6年生まで。
偏差値も40台から70台まで。α1もα1を目指しているお子さんもいっしょ勉強しています。
誰でも参加可能。無料です。
……というと怪しまれるのですが、本当に無料です。
参加してみて、本当に1、2年が小数や円周率の計算をすざまじいスピードで解いているのを確認してください。
で、書いてあることがすべて事実だったら、ぜひ、プリントを購入してください。
……という話です(^^) お申し込み、お問い合わせはLINEから。幼稚園低学年の参加者も増えてきました。
LINE ID freetablettabu
QRコードをクリック。ワンタッチでLINEの友達登録ができます。
たぶお@中学受験のmy Pick