19×19 までの暗唱、3年生まではほとんどのお子さんが終わってしまい、さらに上の段階への挑戦が始まっています。

 この式を、素因数分解して式を組み立て直す子が現れたんです

 

 この記事の続きです↓

 

 19は素数です。

 19×19

 は素数同士だからどちらも分解できません。

 

 しかし、

 19×16

 の場合は16が分解できます。

 16=2×2×2×2

 

 だから、

 19×16

 =19×4×4

 =19×8×2

 

 さらには

 =38×8

  =76×4

  =152×2

 でもあるのです。

 

 インドの数学教育は世界一だと言われています。

 そのインドでは、日本の子供たちが九九を暗唱するように19×19までを暗唱します。

 

 それならば、

 世界一であるはずのインド人をこえようではありませんか!

  我がオンライン学習会は、19×19までの計算を分解して組みかえて計算します。

 

  ご存じでしたか?

  かけ算とは、素数と素数の組み合わせなんです。

  頭の中で数字を素数に分解し、組み合わせを自由自在に作り出すことができれば、一瞬でありとあらゆる計算の答えを出すことができるんですよ。

 

 この計算を披露した3年の男の子に続いて、僕もやる、私もやる、次から次へとこの暗唱法をで計算するが現れています。

 100メートルで一人が10秒を切ると、立て続けに10秒を切るランナーが出現するのと同じです。ダムに小さな穴と一気に崩れ出し、大崩壊がおこるんです。

 

 SAPIX(サピックス)ではα1やメダルを目指すので学力がつけばつくほど競争は激しくなりましたが、地方のお子さんはらくらくと地域最上位校の合格レベルをこえてしまう。遅い子でも5年になれば地域最上位校の過去問が完全に頭に入ります。

 どうせ、どこの中学でも余裕で合格できるし、塾に通っても学力が違いすぎるの行かない。

 目標がなくなってしまうんです。

 

 そこで退屈しない方法をあれこれ考えていました。

 この計算法修得も目標の一つ。円周率100桁や3.14×81までの暗唱もやります。

 今回、学習会からは3名の算数オリンピックファイナル出場者が出ましたが、他のお子さんもどんどん挑戦していきます。

 

 

ZOOMの中学受験学習会! お問い合わせは下のQRコードから

 

 水曜日と日曜日にはオンライン学習会やっています。 

 水曜8時は算数の勉強会。日曜日は、4時から算数、4時45分から英会話のミーティングです。 

 北海道から沖縄まで全国各地の、あらあゆる塾に通う中学受験生がオンラインで集まって勉強します。もちろん、SAPIX(サピックス)も四谷大塚も日能研も、広島の家庭学習研究社に通うお子さんも多数います。

 英会話のミーティングは、英国の女の子が絵本を読んだり、街の話をしたり、BBCの科学ややニュースのページを解説してくれたりします。

 参加者は幼稚園から6年生まで。

偏差値も40台から70台まで。α1もα1を目指しているお子さんもいっしょ勉強しています。

 誰でも参加可能。無料です。 

 ……というと怪しまれるのですが、本当に無料です。

 参加してみて、本当に1、2年が小数や円周率の計算をすざまじいスピードで解いているのを確認してください。

 で、書いてあることがすべて事実だったら、ぜひ、プリントを購入してください。

 ……という話です(^^) お申し込み、お問い合わせはLINEから。幼稚園低学年の参加者も増えてきました。

 

LINE ID freetablettabu

QRコードをクリック。ワンタッチでLINEの友達登録ができます。

 

にほんブログ村 受験ブログ 受験教材へ

 

低学年幼稚園は空間認識のトレーニングがもっとも有効です。以下は実際に使って学習効果が高いと感じた教材です。