式を書かない子はわりと多いです。くもんに通ったことがあり、計算力がある子の中にも多数います。
式を書くようにいくら言ってもダメ。
なぜでしょうか?
思いついたらすぐやらないと忘れてしまうという焦りがあるような気もします。頭の回転に鉛筆がついてこなくてイライラしていることもあります。また、式を書いているとひらめきが消える、という不安があることもあるでしょう。
式を書かないのには、いろんな原因があるようです。
でも、自分でも書きたくない理由がよくわからない。自分で書きたくない理由が見つけることが重要です。
「書きなさい」と叱るのではなく、なぜ、いくら言っても書かないのか、お子さんといっしょに考えてみませんか?
いっしょに式を書くことで自分がペースメーカーになるといいですよ。いっしょに式を書きながら、1つ1つ式を確認し、書きながら考えるクセをつけてください。
面積図もゆっくりと単位まで入れて丁寧に書くようにしましょう。気持ちが焦って早く答えを書こうとしてしまう。面積図をにらめっこをしていれば答えがわかります。
毎週水曜日、Zoomで学習会を続けています。誰でも参加できます。中学受験全般に対する質問も受け付けます。志望動機の書き方もアドバイスします。学習障害や発達障害で中学受験する方も大歓迎です。
お問い合わせ、申し込みは、LINE(ID freetablettabuo )が確実ですが、メールやツイッターも可能です。いずれも、ホームページからアクセスできます。
QRコードをクリック。ワンタッチでLINEの友達登録ができます。