●算数の基本は計算です
どんな優秀なお子さんでもテストでは毎回、計算ミスがあります。どんな優秀なお子さんでも、そのミスを減らすのは至難の業です。
だからこそ、まず、最初に計算力をつける必要があります。
◎文章問題も図形問題も計算との複合問題です。分数のかけ算、割り算、分数、小数、そして、単位変換を知らないと解くことはできません。
◎計算が遅いとたくさんの問題がこなせない。たくさん問題を解かないと学力がつきません。
◎みなさんが今、お悩みのように、小さな計算ミスで減点を繰り返すことになるのです。
広島では家庭学習研究社、首都圏のサピックス、四谷大塚、日能研、いや、それどころか、浜学園や希学園であってもそれはまったく同じです。
●たぶお式 計算問題第1グループ
百わり入門
反転百わり
インド式かけ算(1)
インド式かけ算(2)
インド式かけ算(3)
上は、最初に手をつける計算問題のグループです。
たぶお式プリントのカリキュラムは下の表です。このカリキュラムの中ですべての単元の核となるのがこの5つの計算問題なのです。以下、続く
学習相談をLINEで受けつけます。 ID Freetablettabuo