にほんブログ村

 

 

 フリータブレットのシステムを開発をしている神田塾の教材をオンライン授業とプリントで勉強しませんか?
 対象は小学校全学年。4年生以上は1日1時間程度。1年生2年生はパズルや図形で楽しく。どの学年でも、やる気のある子にはどんどん問題を提供します。
 神田塾が三十数年かけて作成した問題は各学年ともに数万問あります。一人ひとりのお子さんの、学年、学力、性格に応じてオーダーメイドでカリキュラムを組みます。
 メール、LINE、Zoomでご相談ください。学習や受験に関する相談もおこたえます。また、フリータブレットの管理システムを通じて正答率、進展状況はチェックしておりますので、適時、激励やアドバイスをお送ります。
 


体験学習6回分はベイスで!
無料の学習教材! フリータブレットとは?
 

 

 まず、6日分の体験セットを販売します。 写真は3、4年生レベルのプリントです。




●算数
文章問題
1日1枚、5問程度です。文章問題が苦手なお子さんは多い。あらるゆるパターンの問題を繰り返し解くことで自然とコツがつかめます。毎日、解き続ければ必ずできるようになります。答え合わせはタブレット。

計算問題
1日1枚。10問程度。あらゆる種類の計算問題をこつこつやる習慣をつけます。答え合わせはタブレット。

脳トレ計算問題
計算のひらめきを磨くためのトレーニグです。1日4問から7問。あっという間にできます。

●図形、空間認識
パズル
さまざまなパズル問題がありますが、回転図形や空間認識に絞ったトレーニングをおこないます。灘や開成など中学トップ校は空間認識能力を重視した問題を出題します。これらはまさに数学的センスを計る物差しです。中学受験のためでなく、中学高校で大きく飛躍するために必要な力をやしないます。
タングラム、ペントミノ、立体四目、立体キューブなどを教材にします。

●迷路
1日1問。直感力をやしないます。

●国語
漢字と助詞をセットにしたオリジナルプリント。小学生は「てにをは」が苦手です。「写真(を)見る」というふうに一文を丸ごと使い、漢字と助詞をワンセットで学習します。