なんで無料なんですか?
本当によく質問があります。「これは怪しい。後から高額の請求がくるのかも……」とお疑いの方が多いのかもしれません。タブレット教材で検索すれば、トップにくるのはFC商法。初期導入費用が数百万。数千万なんてものまであります。それをタダで提供するというのだから、何か裏があると思われても仕方がないからもしれませんね。
それでは、無料の理由をご説明いたしましょう。
①システムと問題は、広島県熊野の神田塾が数十年前から塾内で使っていたものをタブレット化してものです。自前ですから我々の人件費だけが出費です。
②開発途中で公開しています。まだ、使いにくいところもあります。
③ビジネスモデルは模索中。でも、フリーミアム型になると思います。ラインやツイッターは無料でしょ。それでも商売としてなりたっていますよ。
フリータブレットは船出したばかり。どこに向かうかはわかりません。でも、今、無料で公開しているものについては将来的にも無料です。ご安心ください。