インドでは19✕19までを日本の九九のように暗記します。数年前、日本でもインド式の数学のブームがありたくさんの本が出版されました。購入した方もいらっしゃるでしょう。僕も何冊か買いました。やり方はそれでわかりました。でも、やり方がわかるのと実際に使えるのはまったく別です。
たとえば、
13✕17
十の位が同じ数字で、一の位の3と7を足すと10になるので、
1✕2_3✕7⇒2_21
という式が使えます。
でも、一瞬でこの式が閃かないなら意味がない。普通に計算した方が早いです。
閃くまで繰り返しやる。ドリルが必要なんですよ。
だから、タブレット(PC)で学習できるようしました。
そう。ドリルにもっとも適しているのはタブレット学習です。プリントの数倍のスピードで数倍の量ができます。
たとえば、
13✕17
十の位が同じ数字で、一の位の3と7を足すと10になるので、
1✕2_3✕7⇒2_21
という式が使えます。
でも、一瞬でこの式が閃かないなら意味がない。普通に計算した方が早いです。
閃くまで繰り返しやる。ドリルが必要なんですよ。
だから、タブレット(PC)で学習できるようしました。
そう。ドリルにもっとも適しているのはタブレット学習です。プリントの数倍のスピードで数倍の量ができます。
タブレットの学習システムのパスワードを公開していきます。今回はインド式掛け算です。一度に30人までは動作に問題はありません。今、アクセスが急上昇しているので不具合がおこるかもしれません。興味を持たれた方は DMまたはホームページからご連絡下さい。アカウントをつくります。無料です。