長くなりそうなので、この女の子もお名前で呼びましょう。
女の子の名前はかこちゃんです。
かこちゃんは桁や繰り上がりが理解できていなかったのです。
この記事の続きです↓
十進法がわかっていない。
僕らは誰でもいつのまにか使っているから、十進法は万有引力の法則のような普遍的な法則だと思い込んでいますよね。
当たり前だと思い込んでいる。
でも、よくよく考えてみると、違うんです。
人間は5本ずつ指がある。これが2セット。合計で10本。人間はたまたま10本指だったから十進法が普及しただけ。みんなが豊臣秀吉のように片手6本なら十二進法が普及したでしょう。
ともあれ、かこちゃんは十進法、つまり、繰り上がりが理解できていない。一応、ゆっくりと指を折ったり、紙で筆算すればできるんです。でも、どんな簡単な問題でも暗算ができない。
さて、どうするか?
さんざん、考えました。そして、……。(続く)
今日のつぶやき
実はこの話、3年前に書いたものをリライトしています。
円は360進法、時間は60進法、距離は1000進法と100進法と10進法の混合、重さは1000進法と100進法の混合ですね。
単位変換とは繰り上がりなんです。
かこちゃんを見ているうちに、桁、繰り上がり、○進法という考え方の重要性に気がつきました。あれから3年、これらの考え方を強化するプリントを作りつづけていきました。
水曜と日曜、ZOOMの無料学習会
オンライン学習会は水曜日と日曜日です。
水曜8時は算数の勉強会。日曜日は、4時から算数、4時45分から英会話のミーティングです。
北海道から沖縄まで全国各地の、あらあゆる塾に通う中学受験生がオンラインで集まって勉強します。海外からの参加者もいます。
年齢は幼稚園から小6まで。塾に通わない普通のお子さんも、全国トップクラスもいっしょに勉強します。
もちろん、SAPIX(サピックス)も四谷大塚も日能研も、広島の家庭学習研究社に通うお子さんも多数います。最近は算数オリンピック参加者が増えています。
英会話のミーティングは、英国の女の子が絵本を読んだり、街の話をしたり、BBCの科学ややニュースのページを解説してくれたりします。
参加者は幼稚園から6年生まで。
偏差値も40台から70台まで。α1もα1を目指しているお子さんもいっしょ勉強しています。
誰でも参加可能。無料です。
……というと怪しまれるのですが、本当に無料です。
参加してみて、本当に1、2年が小数や円周率の計算をすざまじいスピードで解いているのを確認してください。
で、書いてあることがすべて事実だったら、ぜひ、プリントを購入してください。
……という話です(^^) お申し込み、お問い合わせはLINEから。幼稚園低学年の参加者も増えてきました。
LINE ID freetablettabu
QRコードをクリック。ワンタッチでLINEの友達登録ができます。
幼稚園・低学年は空間認識を教科! トップ校合格者は幼稚園の時から、空間認識能力を徹底的に鍛えています。