長くなりそうだから、名前も書いときましょうか。『お受験の星』の主人公は勇太で塾の先生は五味多聞です。
五味先生、さらにヒートアップして受験業界の内情をバラしまくります。そう、電話帳のようにぶあついテキストと山のような宿題の話です。
<塾というのは、「習ってない問題が入試に出た」とクレームをつけられるのが一番マズい…
その結果があの大量のプリントなのです……>
<出されたプリント全部を解くのは時間的に不可能ですし、そもそもそんなにたくさん解くこれに何のイミがあるのでしょうか……>
大手塾に通うならお子さんが持ち帰った山のようなプリントの中から、どれを解いてどれを捨てるか、お子さんに合わせて親御さんが判断しないといけないのです!>
そうそう、とうなずいているお母さんは多いと思います。
中学受験の場合、ご両親のうちどちらがカリキュラム全体を理解していないとお子さんに勉強を教えられない。定期テストや補充問題のファイルもお母さんの日課です。ご家庭には膨大な労力をしいられます。
なにせ、中学受験専門塾は年間100万円から120万円の授業ですから。これくらいの教材を出すのが当たり前。そして、それら全部に目を通し、理解した上で子どもたちに教えるのは当たり前のこと、……と思い込んでいる。
五味先生は真っ向からそんな考えを否定しているわけです。確かに、そうなんですよ。受験産業の内情を多少なりとも知っている僕も同意します。五味先生、「おっしゃる通りです」と。(続く)
この記事の続きです↓
オンライン学習会ではこんなプリントをやっています。
水曜と日曜、ZOOMの無料学習会
オンライン学習会は水曜日と日曜日です。
水曜8時は算数の勉強会。日曜日は、4時から算数、4時45分から英会話のミーティングです。
北海道から沖縄まで全国各地の、あらあゆる塾に通う中学受験生がオンラインで集まって勉強します。海外からの参加者もいます。
年齢は幼稚園から小6まで。塾に通わない普通のお子さんも、全国トップクラスもいっしょに勉強します。
もちろん、SAPIX(サピックス)も四谷大塚も日能研も、広島の家庭学習研究社に通うお子さんも多数います。最近は算数オリンピック参加者が増えています。
英会話のミーティングは、英国の女の子が絵本を読んだり、街の話をしたり、BBCの科学ややニュースのページを解説してくれたりします。
参加者は幼稚園から6年生まで。
偏差値も40台から70台まで。α1もα1を目指しているお子さんもいっしょ勉強しています。
誰でも参加可能。無料です。
……というと怪しまれるのですが、本当に無料です。
参加してみて、本当に1、2年が小数や円周率の計算をすざまじいスピードで解いているのを確認してください。
で、書いてあることがすべて事実だったら、ぜひ、プリントを購入してください。
……という話です(^^) お申し込み、お問い合わせはLINEから。幼稚園低学年の参加者も増えてきました。
LINE ID freetablettabu
QRコードをクリック。ワンタッチでLINEの友達登録ができます。
幼稚園・低学年は空間認識を教科! トップ校合格者は幼稚園の時から、空間認識能力を徹底的に鍛えています。
たぶお@中学受験のmy Pick