新居の引き渡しが5月の終わりにあり、それから少しずつ荷物を運び入れていましたが、夏休みに入ってなんとか引っ越しが完了しました!
姉に手伝ってもらって、家中ピッカピカにしたのに…
旦那は労いの台詞もなく

これだけ私がやってても、自分の頭の中では9割自分がやったことになってるはず。
いーですけどね~

お風呂のカビ取りをしてくれたのは旦那さんだし?キッチンの壁をふいてくれたのも旦那さんだし?
だけど、細かい荷物をまとめて何度も新居とアパートを往復したのは私ですよ?
荷物を出したあと全部の壁を拭いて掃除したのも姉と私ですよ?
なんか言うことあるやろー

とにかく、文句しか口から出てこない…
一緒に過ごしてて、楽しいことなんかなんもないわぁ

普段はいいけど、共同作業をするとホントに疲れる

お仕事が一緒の人、大変だろうなぁ…
最近、職場の人間関係が上手くいってないようなこと言ってたし…
そりゃそうでしょうよ、常にそんな態度だったら、まわりが疲弊するに決まってる。
可哀想だとは思うけど、自分で気がつくしかないんだよ~
そして、そんな日は永遠に来ないことも、私は知ってる。
みんな新居はいいでしょ?とか、楽しいよね?とか言うけど…
一生住む気はありません。
この家は、子どもを育てる為の仮住まい。
しんじろうが成人したら、お母さんは東京へ行きます

東京近郊で保育士して、なんとかお金を稼いで、舞台とかコミケとかミュージカルとか観に行くんだい

自分のために時間を使うんだい

あれ、ちょっと待って…?
その頃には、私は57歳…

生きてるかもビミョー~

ホント、病気しないで、体力もつけて、元気な老後に備えなくちゃ

頑張るぞ~
