今まで旦那と義理実家のことだけしか書いていませんでしたが、実家の父も普通の父親とは違います。

ちょっと長くなります。父と私の関係から書かないと、一昨日あった出来事について書けないので…。

 

実家は母方の自営業を父が継ぐ形で、大学を卒業してすぐ結婚しました。

しばらくはまじめに働いていたようですが、何年かして店長だった母方祖母と意見の食い違いから店に出ることを拒否し、それから30年以上無職のような状態でした。

しかし、店に籍はおいてあるので給料は出る。母と父との合わせた給料で子どもたちは育ってきたのです。

父は朝が来るまでどこかで遊び、私たちが目を覚ますと布団で寝ていて、学校から帰って来るとどこかに行っている。小学校の間は寝ている父しか記憶にありません。

 

私は高校を卒業してすぐ家を出ましたが、結婚する前一年ほど実家に戻りました。

その間も暗いうちに父の姿を見ることはなく、朝方帰ってきて食事をとる生活でした。

ある日父が携帯電話を忘れて出かけていた時、好奇心から中をのぞいてしまったのですが、メールを消すことも通話履歴を消すこともせず、ロックもかけず、浮気の証拠満載でした。

 

母は携帯電話の使い方がわからない人ですので、父が浮気をしているとはつゆほども思っていないようでした。しかし、一緒に暮らしている姉も、浮気相手の名前も知っていました。

なぜなら、着信時に○子、と表示されるから。母が気が付かないのが不思議でしょうがないです。意図的に目を背けているのでしょうね。

 

しかし、結婚してからは実家に帰省するたびに迎えに来てくれたり、じいじとして孫を可愛がってくれたり、何かと世話になっているので仲はよかったです。

 

それが、義父の暴力の一件が伝わったのがきっかけなのか、夫婦でもめていて、離婚するかも、と母に愚痴っていたのが伝わったのか…

実家に子ども達三人を預けて友達とご飯を食べに行った一昨日のことです。

早めに帰るとは伝えていましたが、年に一回か二回しか会えない親友と、お酒の力もあって時間を忘れて過ごしてしまいました。

12時過ぎに実家に帰ると、難しい顔をした父と不安そうな顔の母が待っていました。

「遅くなってごめんね、子どもたちは大丈夫だった?」

と声をかけると、父が今まで聞いたことのないような不機嫌な声で、

「何が遅くなってごめんじゃ!!子どもの母親が子供をおいて飲み歩くとはなにごとか!

 何を考えとんじゃ!お前が日頃疲れたやらしんどいやら言っている仕事なんて、この程度 じゃ!」

とかなんとか言いはじめました。

後半何のことを言っているのかよくわかりませんでしたが、要は母親は夜に飲み歩くな、と言いたいらしいです。

 

もっともな意見だな、と思った人はいるでしょうか?

 

私の考えは違います。

 

男は仕事で疲れているから、たまには息抜きが必要なのだ。

こう言って反発する人はどの程度いるでしょうか?

父親は許されて、母親は許されない?

何故でしょうか、全人類が納得できる理由がそこにありますか?

 

私は子どもをお風呂に入れて出かけました。食事は姉が用意してくれると言うので甘えました。父は子どもが寝てから帰ってきました。

 

旦那に言われるのならば、生活費を出してもらっている以上、ある程度意向に従う必要があるのかもしれない、と無理やり納得もできますが。

人生の半分以上、夜中に遊び歩いていた人物に、そんなことを怒鳴られたところで、誰が納得できますか?

 

私は謝る前に、「子どもは母親一人で面倒をみなければいけないというものではない」ということを父に話そうとしました。

一言二言話したところで、父が

「なあにい?生意気なことを言うな!!」

とお茶の入っていた湯呑を手で払いのけました。

吹っ飛ぶ湯呑。飛び散るお茶。

 

プチン

 

と切れるのです。私は、暴力で相手を抑え込もうとする行為が大嫌いです。

たぶんすごい形相で睨んだでしょう。同時に立ち上がりました。

「こいつがあ!」

と言って、手を首にかけてきました。

口論中に私に触りました。暴力です。

止めに入る母。それを押しのけて父の前に行き、言いました。

 

「そんなに気にいらなきゃ、今すぐ首を絞めて殺してみやがれ!!!」

 

「なんじゃと~~~」

さっきよりちょっと気弱な声でソファの上に引き倒されました。

すぐに立ち上がって父を睨みました。

父はドアの前でうつむいて、

「ようわかった、こんな女じゃ無理じゃ。ブツブツ…」

となにかつぶやいて出ていきました。

 

そんなキャラじゃないのに…義父に触発されて、ボクチンもやらなきゃ!父親の威厳を示すんだい!ってはっちゃけちゃった感満載のできごとでした。

それでも母に浮気の話をしなかった娘に感謝しろ!クソじじい!

 

今のところ、まだ私の中で怒りが消化できていません。

父に呪いのメールを送りつけてやりたい気持ちをぐっと抑え込んでいます。

とりあえず、父親の葬式まで実家に帰る予定はありません。

 

母親は、手助けをして欲しければ滅私奉公しろ、というのなら、手助けなどいりません。

義実家も、実家も、手助けしてもらえなくなったとなると、どうも私にも問題があると考えたほうがよさそうですが…

それでも、私は意地になっています。

 

女性の人権は、どこにある?男に許されて女に許されないものがいくつある?

間違っている。日本のあちこちに、間違った考え方がさも正論のように蔓延っている。

 

ここ最近、女性運動の考え方に傾倒してきている気がします。

関連書籍を読むまでは、まだいってないですが…。

その日も近そうです。