ノート関係でリストアップって



重要ですがそれで



終わっても良いの??





まず、ノートに書く事で



何が起きるか??





目的や願望にフォーカスし



明確化、見える化する事で



行動し易くする。





書いて放置ももちろん有効。





日本ではこんな感じで終わり?



的なイメージが強い。





海外は続きがあり



行動するきっかけだよって



教わる。





何する?



どうする?



どこから始める?



何ができそう?



何なら始めやすい?





※無理そうな言葉は使わない。





アウトプットした後に



行動した方が願望実現



まだのタイムラグが少ないよって



習う。





アファメーションの様な



録音系の自分の言葉を



寝てる間も聞く事で無意識にも



アクセスするのも有効だと



思います。





書いて放置も聞きますが



執着系は思考を手放すって事で



それも有効だと思います。





何に取り組んでも良いけど



そこに快があれば良く



継続できる事が大切。





思ってる結果と違う



時間が、とか思うの場合は



ちょっと立ち止まってみるのも



良いのかもしれませんね??






制限をかけず



固定概念を捨てよう。





目的地が明確化された後に



する事はやる事リストを



作る。





これだけ。





期限を設ける事で



行動し易くなるしね。





人生楽しく



苦手は助けてもらいながら



得意を伸ばして



人にギフトを届ける。