5月もあっという間に半分が終わりましたね。

修学旅行を楽しんでる生徒も、これから修学旅行という生徒も多いですね。

「五月病」なんて言葉がありますが生徒は、新しい環境にも慣れて、元気に明るく楽しんでいるように感じます。

一昔前は、コロナで先の見えない不安感が強かったように感じますが、最近の生徒の様子を見る限りはあまり心配が少ないように感じますね。

あとは、中間テストがある生徒は楽しいことだけではなく、やるべきことはメリハリをつけてやる練習をしていきましょうね。





と、いうことで、無料塾開催のお知らせです。

次回日時:5月18日(土)

開催時間:17:00~18:50

開催場所:駒川中野学習会 南港通り第1教室
※大阪市東住吉区東田辺2-5-1 2階
※東田辺郵便局すぐそば


以下、毎回お知らせしている内容となります。

初めて参加される予定の方は、下記をご確認ください。


1.持参物

無料塾に参加予定の方は、

①筆記用具
②学校の教科書・ワーク・宿題
※当日やる教科のみでOK
③ノート
④iワーク・キーテスト など
※お持ちの方

を、可能な限りご持参ください。


2.初参加予定の方

可能であれば、事前に別日で保護者の方と生徒さんで来ていただき、簡単にヒアリングをさせていただければ助かります。
※事前に連絡なしで来られた方はほとんど継続されないケースが多いです。勉強に対するイメージ・役割を作るためには事前の相談が重要です。

なお、無料塾は平日に実施している個別指導塾とは異なります。平日の塾に入会を検討されている方は、必ず最初に説明会の予約をお願いいたします。

初めての方向けによくある質問をまとめたブログがございます。

↓をぜひ、ご参照ください。

 

 


中間テストが終わった生徒は、「結果」だけに目を向けるのではなく、今回のテスト結果が「なぜ」その点数になったのか?をぜひ考えてみましょう。

最近塾に通い始めた生徒は「なぜ宿題が出るのか」「なぜ途中式を書くのか」「なぜ勉強をするのか」などといった基礎習慣がついていない生徒が多いです。

もちろん、こちらはすぐに理解したり、身につくものではないですが、「テストは自分の行動の結果につながっていること」「テストで点数を取ることが大事であること」を身に着けていくことは大事です。

「誰かに言われたから仕方なくやる」と、いう状況から、「自分が必要だと思ったからやる」という意識にレベルアップできるように頑張りましょう。

駒川中野学習会では、勉強の知識はもちろん、勉強への意識や、将来の夢・目標につながる勉強の仕方を大切にしていきます。

普段の授業ではできない話もゆっくりと話せますのでぜひ無料塾も併せて活用してくださいね。

今週もたくさんの生徒の参加をお待ちしています!!

 

★ 駒川中野学習会 ★

代表:石井一宏
電話:09036235465

住所:大阪市東住吉区東田辺2-5-1 1階
HP:https://komagawanakano-studyclub.amebaownd.com/
メール:ishiikazuhiro0924@yahoo.co.jp

※大阪市塾代助成参画事業者です。

 

友だち追加