夜中4時
もう少しで
明け方5時になりますね
夜中5時と言う人もいるのでしょうか
人それぞれです
人生は山あり谷あり
とても厳しいものです
一生懸命誰かの為にやったことが
無駄になったり
自分がこうだ!と思ってやったことが
裏目に出たり
陰で努力しても結果が出ず
周りからは冷ややかな目で見られたり
さも、自分のことを分かったように
指摘したりするやつもいる
一対一なら
負けないでしょ
みんな
自分の信念に基づいて
生きてるなら
誰に否定されても
頑張れるし
何くそ!と思う
ただその他大勢で
自分が非難されると
自分を信じてやってきたのに
それが間違いなんじゃないか?って
感じてしまうこともあると思う
もちろん
それを否定するんじゃなくて
自分の中で一度処理して
考える時間は必要だし
大切なことです
でも、非難されたから
否定されたから
嫌われたからって
すぐに自分の生き方を曲げてまで
繕わなくてもいいと思います
音楽もそう。
このバンドが好き
このバンドは嫌い
この曲は好き
この曲は嫌い
この声が好き
この声が嫌い
音楽を好きな理由って一つじゃない
それぞれ見てるとこ、聞いてるところが違うし
全員が全員
好きなバンドなんてあるわけない
逆に全員が全員
嫌いなバンドなんてあるわけない
少しでもフリスクいいね!って
言ってくれる人たちのために
音楽してます
これから出会ってくれるみんなの
ために音楽してます
もちろん
誰かに嫌われたからって
今信じてる音楽を止めるわけないし
周りにばかり合わせて
音楽をしません。僕たちは
だって周りの顔色ばかり伺ってやる音楽って
フリスクの音楽じゃないもん
楽しくもないだろうし
あくまで
この5人の音の集合体が
フリスクの曲でありたい
僕がベースラインを持ってきて
それを真っ向から否定される!なんてことはあまりないんだけど
ここはこうじゃない?みたいな意見ももちろんあります
それはしっかり受け入れて
擦り合わせて擦り合わせて
フリスクのベースラインにしていきます
ただたまに
ここだけは譲れねえ!!ってとこがあるんですよ。
これがおれのベースだ!!!っていう部分
これを否定されたら立ち直るのに時間がかかりますね。
そして、いざ無理やりに変えた音源を聴くと
やっぱり違うんですよ僕の中で。
やから頼んで撮り直しさせてもらったりしてます。
そんなこんなで
みんなのエゴが詰まった曲が今の曲たちで
フリスクなんです
音楽って本当に凄いです
昨日嫌いだった曲が
今日好きになってたり
出来ないと思ってたことが
一か月後には出来てたり
成長と言うか進化と言うか
不器用ながらに
フリスクって進んでるんだなーと
最近は特に実感するわけですね
私はフリスクの事は全部知ってます!
みたいな人いたら会ってみたいです
だって自分ですらも
『今』のフリスクは分からないから
今けんたが
ピアノ叩きながら凄いメロディを生み出してるかもしれない
しょうぶが
また新しいフリスクを開拓してるかもしれない
ちゃそが自分の武器を磨くために
物凄い練習をしてるかもしれない
さくちゃんがギター弾けるようになってるかもしれない(笑)
今も進化してるですよねフリスクは
新しい曲ができるたびに脱皮して
新しいフリスクが産まれて
少しずつ成長してるんだなと思います
僕らを支えてくれてるみんなには
本当に感謝してもしきれない
みんながいないと成長もないしやり甲斐もない
新しい曲が出た時の反応は
人それぞれ
今までと違うー、、とか
新しくてかっこいい!とか
相変わらず素敵な曲です!とか
全部が全部宝物です。
周りに合わせて音楽はしないとか
言ってたけど
やっぱり応援してくれるみんなが
喜んでくれて
明日の糧にしてくれるのはとても嬉しいんです。
みんなのためにもっと
頑張らないとな!と思います。
その中で
フリスクはなんか苦手ーとか言う人も
もちろんいます!
おれはフリスクが大好きだから
そうゆう意見聞くと
寂しくなります。が!!!
また次の曲で見返してやるから
待っておれ!!とも思います!
つまり
何が言いたいかというと
フリスクに関する全部が
僕らの財産ってことですよ!
フリスクしなかったらそんな意見も出なかった。
しかも一度聞いて貰えてるからね!苦手と思われても
一度は聞いてもらえた!
次聞いてもらう時には好きと言わせるので
よろしくお願いします。
フリスクはこの一年で
もっともっと進みます
一緒にもっともっと進みましょう
今年も面白いもの
沢山見せますし
かっこいいとこも沢山見せます!!
自分の信じるものを信じて
最高な人生送りましょう。
最後に
ニーチェの言葉を贈りますね
『安易な人生を送りたいなら』
この人生を簡単に、そして安楽に過ごしていきたいというのか。
だったら、常に群れてやまない人々の中に混じるがいい。
そして、いつも群衆と一緒につるんで、ついには自分というものを
忘れ去って生きていくがいい。
1人1人に
フリスクの生き様届けます。
しっかり自分の目で確かめてください。