Pacifier@Vo.KEMTA | FREE SQUARES official BLOG

FREE SQUARES official BLOG

FREE SQUARES の日常です

こんばんは!

あんたの口にはPacifier~アゥッ‼︎

2nd Album I'Rony  好評です。

ありがとうございます。

売り切れるまでまだまだですが、ある時突然売り切れても後悔しないように、気に入って余裕があれば是非ご購入くださいね!


さぁさぁ

この曲の2曲目に収録されているPacifierについて解説しようかな。



勘違いされるMCをしてしまうために
どう説明したら良いか少し複雑。

Pacifierはおしゃぶりって意味です。

赤ちゃんの頃に皆さんもくわえてたのを思い出してみてください。

あっ、赤ちゃんの時やから思い出されへんか

てへ♡

っていう冗談はここまでにして



20歳になったらお酒を飲んだり、タバコを吸ったりできます。

お酒、タバコを嗜むのは本当にその人の自由です。

俺はお酒やタバコを嗜んでる人は嫌いじゃないです。

だってほんまに自由やから。

ただ、、ただ、、、、、

そうやって自由にお酒やタバコを嗜む事ができる年齢になっているのにも関わらずに
本当の意味での常識を守らないやつがいつの時代も後を絶えない気がします。

俺はそういった奴らが大嫌いです。

本当の意味での常識とは何か


それは人を殺さない事をはじめとする別に幼少期に親から教えて貰わなくても自分でわかっていたこと。

そういうことって俺は思う。

この本当の意味での常識は人それぞれの考えがあって良いと思う。

あと最近多いのは
若くして子供を産んだ女性

ものすごく素晴らしいことやと思う。
子供を産んで若くして育てるって本当にすごいことやと思う。

尊敬する。

ただ、ただ、、、

子供を産んだのにも関わらず、母親である自分がまだ若いから、少し責任感が足りないから

自分を優先してしまう。

子供よりも自分を優先してしまう。

遊びにいっても子供は連れて行くけどベビーカーに乗せて適当にベビーカー押して、子供のこと気にかけずに友達とペチャクチャ喋ったりってそんな人を俺は見かけました。

その時にすぐにこの曲の内容をそういった大人になれない大人に向けて書こうと思いました。

正直言うと俺も大人になれない大人なんかもしれへん。

ただ、曲は誰かのためだけに届けるものではない。

仮に俺がそういったPacifierと同じような歌詞に自分がなっていると感じた時は自分のために、もちろんそうならないように日々自分にも向けて歌っています。

大人になれない大人=子どもの心を持った大人

なんじゃなくて

本当の意味での常識を理解していない大人やと思う。

そういう意味では子どもの心を持った大人っていう解釈は正しいのかもしれへんけど

大人、20歳未満の子どもでも、本当の意味での常識を理解している人だってたくさんいます。


だから少し大人になれない大人っていう皆んなが思っている解釈とは違うのかも。

この曲にPacifierとつけた理由は

いわゆる大人になれない大人=赤ちゃん

そういった赤ちゃんは

お酒を口にするのではなく

タバコを口にするのではなく

おしゃぶりでもくわえてな!!

っていう想いを込めてこのタイトルにしました。

おしゃぶりをくわえてる赤ちゃんは
まだ何も自分で考えれない。

だからこの曲のPacifierはピッタリだと思いました。

言いたいことをストレートに言いたいけど、
さすがに歌詞に死ねとか嘔吐とかゲロとかそんなん書けないじゃないですか。

特に俺らはそんなん書けない。

書けないと言えないは違うけど

自分らのできる範囲ではかなり攻撃的に攻めた曲です。

だから今までのフリスクとは違っていて、そういった違ったフリスクを2nd Albumでは楽しんでもらえるんじゃないかなって思っています。

日々変化して、いろんな可能性を見てもらいたい。

その音楽が好きか、嫌いかって聴かないとわからない。

聴いてもらうまでこんなに苦労しているんやから

正直聴いてもらって嫌いでも構わない。

ただ、一回は聴いてほしい。

あなたが行く対バン形式のライブ

そのライブでお目当のバンドだけを聞くのではなく
一回でいいからそうではないバンドもみてほしい。

あなたが好きになったバンド、
嫌いになったバンド
はじまりは全てライブを見てじゃなかったですか?

ほんまに
バーカンにたまってる人を見ると何これって思うし、
フロアよりバーカンの方が人多かったら何これ
って思います。

人間やからそりゃ思います。

もちろん見てもらって初めてバンドマンが成り立つことはわかってるけど

お客様は神様精神の考えをしている人が1人でもいる場合

どんなことであれ

それ以上のものは生まれないと思います。

お互い必要としてるからこそじゃないのかなって思いました。




急に感情的になって申し訳ないです!

今日はPacifierの解説だけのつもりやったのに(笑)


俺の考えが間違ってるなって思っている方がいるならそれでいいです。
みんな違ってみんないいとはこのことです。


さぁ明日は渋谷!
熱くいきましょう!