ヤシの木の魅力♪ | 気ままなガレージライフ

気ままなガレージライフ

将来はガレージで
古い車や植物やネコに囲まれて暮らしたいのだ〜♪

今日は休み♪♪
午前中にふと思い出して近場の公園まで
ひとっ走り♪♪

せっかく天気良いからフォードで♪♪

到着〜♪♪

やらかした。
今、花見シーズンやったね。
公園は人でごった返し💦

さぁ。
ふと思い出した事とは。

この公園の入り口に植えてあるココスヤシ ー❤️
いーね♪
カッケーね♪

耐寒性があるヤシの木って🌴
フェザー状(羽状)の葉の種類は少なくて。

唯一シルバーリーフのココスヤシがどこでも育つ
てな感じかな。

公園にヤシの木があったら根元をよーく見よう❤️

花が咲いて結実した形跡があるヤシは特に‼️

ほら〜♪
種子が沢山落ちてる♪♪

興味無い人はそんなんどーするよ❓
て感じやけど。

生えてるんだよー♪

ヤシを種子から育てた事ある人はすぐに分かる‼️
葉の質感が、そこらの雑草とは全然違う(^.^)

厚みがあって硬いんよね☝️

葉が半分に切れてるのは
公園のメンテナンスが行き届いてる証拠‼️

そう。刈られてるのね( ;  ; )💧

ヒョイと一本抜いてみる。

今年発芽した苗やね♪

こんな、もやしみたいなんが
ヤシの木になるなんて🌴‼️

ロマン感じちゃうぜ❤️

是非♪部屋やベランダにひと鉢置いて
毎日眺めて成長していく姿を楽しむのも
悪くないと思う♪♪笑

そんな気の遠くなる事するヤツは
なかなか居ないと思うが。

もし居るなら。
仲良くなれそうだ❤️笑

これは2016年3月24日の写真。
ちょうど5年前の今日やね☝️

たまたま休みで公園に行った時に採取した苗🌴

公園や道端でどんぐりやつくしを取ってる人居るけど。
あれってどーなんかね。笑
勝手に取るなやー‼️とかは言われんと思うが。

役所に電話して
公園の管理科に繋いで欲しいとお願いするも。
保留のまま放置されたり
この番号に掛けろだの
掛けると使われてない番号だったり。
たらい回しで。誰か知らんが。

『公園入り口のヤシの木の下に落ちてる種子ください‼️』
って言ったら
『あー。いいんじゃね❓』って。

とりあえず許可を貰ったから
目をこらして摘み摘み〜。

側から見ると落とし物した人か
ただの変質者‼️

間違いなく後者ではあるが。
そんな事もお構いなしでルンルン🎵

もう自分の世界に入ってるからな。笑

そしてその日の夜には
摘んできた苗を。。。

田植えじゃないんだから。笑

しかも夜じゃね❓

休みの日にわざわざフォード引っ張り出して
公園にヤシの木を見に行き。
今現在ガレージでのんびりブログを書いてる♪
過去写真を引っ張り出すと。

まさかの‼️

5年前の今日。
日中公園に出向き市役所に電話掛けて
たらい回しにされ💧
どれくらいの時間摘み摘みしたのか。
そして帰って植え終えたのが夜って‼️笑

ただのヒマ人やん‼️笑

まぁ。時間に追われ
毎日バタバタした生活はオレには無理やから。
こんなスローライフを楽めてるのは良い事やね(^.^)笑

さぁ。
5年経ったココスヤシが
どれくらいヤシの木なのか🌴
見てみよう‼️

ジャン‼️‼️

おー‼️ココスヤシしてるねー🌴♪♪

どこがじゃい。笑

どんなに成長が遅いサボテンでも
発芽2〜3年で誰が見てもサボテンって分かるし🌵

オプンチアなんて発芽から
5年で花咲くからね‼️笑

ただ。
ヤシは苗の時はどんな種類でもただの葉っぱ🌱
それがどんなタイミングで親と同じ葉になるのか❓
その。
中間地点が知りたくてたまらなかったのだが。

ほら💡
1枚の葉が裂けて
あんなフェザー状になるんやね( ^ω^ )
やっと中間地点が見れた‼️

分かる❓この嬉しさ‼️
めっちゃ可愛い子がパンツ見えそうなミニ履いてて
おっ。見えそう。
あっ。もうちょい。
惜しい‼️
とずっと目で追ってて
チラッと見えた時の感じ☝️
冷静保ってても心の中じゃ

ヨォッ(๑˃̵ᴗ˂̵)وシャーッ‼️‼️って。笑

そんな感じ。

コレは日本で馴染みがあるシュロ♪
棕梠縄とかはこの木の皮を編んで作った物なんだ☝️
これは和棕梠といっても中国原産
学名Trachycarpus fortunei
トラキカルプス フォーチュネイ
とゆう立派なヤシの仲間🌴

たまたま2本貰ったら
オス株とメス株だったんよー(^^)

もちろん種子取れるよねー‼️

もちろん蒔くよねー‼️

ほい♪♪

コレはココスヤシと同い年の苗
5年前に発芽したヤツ♪♪

シュロも最初はもちろんただの葉っぱ
それが新葉が出るたび
広い葉に変わり。
真ん中から裂けて2枚に変わり
3枚に変わり(今ココ)

もうすぐ親株と同じ葉になるんやろねー(^^)♪♪

ちなみにヤシの葉の種類は
分裂葉とゆうらしい。そのままやんけ💧

ココスヤシはフェザー状の葉やから
羽状葉🪶
シュロは手のひらみたいな形で
掌状葉✋

ヤシは枝分かれもしないし
株分けもできないから
どんなにデカいヤシでも1つの種子から1本しか出来ない💧
しかも数十年とゆう気の遠い成長を得て
今にある♪
1本30万〜100万としても
安っ‼️って思うよね☝️

オレはビンボーやから高いと思う。笑

皆さんも庭にヤシの木を植えよう🌴