3月19日のわくわく工房は、毎年好評の肉まんを作りました。

今日は肌寒い中、小学生から高校生まで7家族12人が参加してくれました。


まず、ポリ袋を2枚準備します。

1つ目の袋には強力粉、薄力粉、ドライイーストなどを入れて、なめらかになるまでもんで30分ねかせます。


その間にもう一つの袋に豚ミンチに調味料を入れてもみ込み、さらに、ねぎ、白菜、しょうがのみじん切りを加えてよく混ぜ、2つに分けておきます。

材料のミンチが余っていたので、全員の肉の袋に少しずつ足していきました。「よっしゃ‼」と言って喜ぶ子どもたち。






皮の生地が発酵したら3つに分け、2つは肉のあん、残りの1つは今回初挑戦のこしあんを包みました。

うまく包めるかな?

肉まんは丸いものだと思っていましたが、ギョウザの形に包んた子がいてビックリ!

途中で生の生地を味見している子もいたりして…オモシロイですね。


蒸し器で13分蒸しました。いい匂いがしてきましたよ。さあ、どうでしょうか?蓋を開けてみるとフワフワでアツアツの肉まんとあんまんが完成!




すぐに食べたいところですがグッとガマン。容器に詰めて持って帰りました。


今年度最後のわくわく工房も満足していただけたようで、無事に終えることができました。多くの方のご参加ありがとうございました。


来年度も色々なわくわく工房を企画していますので楽しみにしていてくださいね。