11月20日のわくわく工房は「さつま芋deおやつを作ろう」でした。小学生から高校生まで6人が参加してくれました。
今日は、屋上の菜園で収穫したさつま芋で大学芋と茶巾絞りを作ります。
さつま芋の皮はピーラーでむきました。
最初はむきにくそうにしていましたが、だんだん慣れてきて、きれいにむけていました。


大学芋用は乱切り、茶巾絞り用はうすぎりにして一つの鍋にいれてゆでました。
5分ほどゆでてお芋が黄色く柔らかくなったらザルにあけて、大学芋用はフライパンでタレをからめます。茶巾絞り用は熱いうちに牛乳と砂糖を加え混ぜ、粗熱がとれたらラップに包んでしぼればできあがり。




さつま芋の料理は、皮をむくのに時間がかかりますが、あとは比較的簡単に作ることができます。お家でもやってみてくださいね。
最後にみんなで輪投げをしました。
入るようで入らなかったり、意外と簡単に入ったり…思わず歓声があがったり、拍手をしたり、スタッフもいっしょになって楽しみました。

12月18日のわくわく工房は「クリスマスオードブルを作ろう!」です。
また、12月14日のおしゃべり会の後にお餅つきをを開催します。
皆さん、参加してくださいね。