10月12日は第114回親のホッと広場「おしゃべり会」を開催しました。

参加者はいつもの方4人と初めての方おひとりでした。


初めての方は小学生の親御さんで現在の子育て中の悩みを話されていました。

尾上さんからは、家庭で解決できない問題には第三者のプロに助けてもらうことも大切だとアドバイスがありました。


のんびり屋の息子さんにいらいらしていて、今まで先回りして親がやってきてしまったことのつけがまわってきていると、少々反省されている方や、お子さんが頑張って大学に通っているが、他者の気持ちを自分に反映させてしまう性格や頑張りすぎないか心配されている方もいらっしゃいました。

目標を達成するとまた次の心配が出てきて親の悩みは尽きないものですね。


また、出席者ご自身の仕事関係の悩みに関連してミッドライフクライシスの話がありました。

40代から50代は自己を高める時期で自律神経を整えることや人生で大切なことを各自で考えたりもしました。

こだわりをどう捨てるか、自分軸を大事にできていない大人がふえているという話や、今日しんどかったことはその日にそれを書き出してみてそれを避ける方法を考えてみることも必要だという話がありました。


子どもの独立、親の介護、自分自身の体力の衰えなど戸惑いを感じることが多くなってきます。

その後の長い人生をどう生きるのか自分自身を見つめ直すことができれば、多くの気づきがあり、より楽しく幸せな毎日を過ごすことができるかもしれませんね。


次の「おしゃべり会」は11月9日です。

皆さまのご参加をお待ちしています。