2月16日のわくわく工房は、「韓国風お好み焼チヂミを焼こう」と「ジャガイモを植えよう」でした。心配していた緊急事態宣言も発令されることなく、無事開催することができました。

コロナで学級閉鎖になり参加できない子もいて、少人数ではありましたが、チヂミをいっぱい焼きました。

 

作り方は簡単。ニラ、人参、玉ねぎ、豚バラ肉を4~5cmに切って、チヂミ粉を水で溶いたものに入れて混ぜ合わせます。あとはお玉ですくって、ゴマ油を引いたホットプレートで焼くだけ。マスク越しにニラとごま油のいい匂い(?)が漂ってきました。チヂミは、お好み焼きより薄いので、時間がかからず焼きあがりました。

 

    

 

あつあつを食べたらおいしいだろうなぁと思いながら、次は、屋上でジャガイモ植えをしました。2週間前に畑の準備をしておいたので、今日は半分に切って切り口に灰をつけた種イモを植え付けました。冷たい風の吹く中、ボランティアのお兄さんが掘ってくれた穴に一つずつ種芋を置いて土をかぶせました。寒かったけど最後までできたね。

今回は、いつもの“キタアカリ”の他に、“インカのめざめ”、“グラウンドペチカ(別名デストロイヤー)”の個性派も植えてみました。3月になると芽が出できますよ。6月の収穫が楽しみですね。

最後はカードゲームのUNOをやりました。今日は色々なことができて良かったね。

 

      

 

来月のわくわく工房は、「ふわふわジューシー手作り肉まんを作ろう!」です。とってもおいしいのでおすすめ

ですよ。お友だちを誘って来てくださいね。