3月17日は、1月のわくわく工房で行う予定だった「お持ち帰り限定 手作り肉まん」を開催しました。今年の春は暖かく、今日も桜の開花を思わせるようなお天気になりました。随分前から手作り肉まんを楽しみにしてくれていた子どもたちのために予定を変更して行いました。
本当は子どもたちにやってほしかったのですが、コロナ禍で充分に時間が取れないので、材料を量ったり、刻んだりの下ごしらえはスタッフがやることにしました。
やって来た人から2~3人ずつに分かれて作りました。まずは、ビニール袋に入った中力粉に調味料、イースト菌、ぬるま湯を入れて15分ほどもんだ後30分ねかせて発酵させます。その間、別の袋に具の材料と調味料を入れてよく混ぜ合わせます。
発酵して膨らんだ生地を個数に分け、めん棒でのばし、具をのせて包みます。具がはみ出さないように包むのがちょっとむずかしかったかな。ひとり3個ずつ、名前を書いたクッキングシートにのせて蒸すとできあがり。ごま油のいい匂いが食欲をそそります。粒あんとこしあんのあんまんも作りました。すぐに食べたいのをグッと我慢してお家へ帰ってから食べてくださいね。
皮で具を包むのがおもしろくて何個も作っている子もいましたよ。普段は元気に走り回っていても興味のあることになると黙々とやり続ける。子どもには色々な面があっておもしろいですね。
みんな楽しんでくれてよかったです。今日のために予定を合わせてくれた子もいたようです。
ボランティアのお兄さん、大学生のお姉さん、スタッフの皆さん、お疲れ様でした。
先日の「おしゃべり会」に参加してくださったお母さんも見学に来られていました。お子さんといっに参加できるようになればいいですね。
来週は「絞り染めでマイバッグを作ろう」です。修了式の日ですね。3週連続のわくわく工房になりますが、お友だちを誘って来てくださいね。