7月22日のわくわく工房は「ちょっと不思議de楽しいおもちゃを作ろう‼」と「夏野菜やイチゴを収穫しよう!」でした。梅雨の合間の蒸し暑さの中、体調を崩してお休みの子も何人かいましたが、今日のわくわく工房を楽しみにしてくれていた子どもたちが次々とお母さんといっしょにやって来ました。
いくつか見本を用意していたのですが、圧倒的に人気があったのが空き箱を使ったビー玉迷路でした。時間のある子は不思議な折り紙も作りました。自分の気に入った箱に厚紙で仕切って迷路を作っていきます。行き止まりを作ったり、トンネルを作ったり、絵の具で色を塗ったり、旗を立てたり…。見本とは全く異なった、その子だけにしか作れない迷路ができあがりました。いつも感じることですが、子どもの発想や想像力って本当にオモシロイ‼ そして、スバラシイ‼
さて、今年は社会福祉協議会の建物が修理中です。屋上は防水工事もしているので菜園であまり収穫できず、そろそろ終わりに近づいています。今日の収穫は、赤や黄のミニトマト、ナスビ2本、イチゴ2個でした。ナスビとイチゴは全員の分がなかったのでジャンケンで決めました。当たらなかった人、ごめんなさいね。
8月は1日から25日までお休みです。次回のわくわく工房は、9月16日の「かさdeアートを楽しもう!」です。楽しみにしていてくださいね。