12月25日のわくわく工房は「クリスマスケーキを作ろう!」でした。

今日は2学期の終業式の日なので幼稚園児から中学生までたくさんの子どもたちがやって来ました。付き添いのお母さんたちも合わせると約50人もの大人数でした。

 

やって来た人から5人一組のグループに分かれて、ホットプレートを使って焼いていきます。まずは、ハート、ツリー、星、猫の形をした4種類のケーキ用のシリコンから好きな型を一つ選びます。型に少し油をつけて、その中に半分の高さまで生地を流し込んでからホットプレートのふたをして弱火で7分焼きます。その後、ひっくり返して3分焼けばできあがり。冷ましてからデコレーションですよ。

 

   

 

もう、冷めたかな。ホイップクリーム、ジャム、フルーツの缶詰、あんこ、カラフルチョコレートのトッピング、どんな風にデコレーションをしようかな。他に、ガスコンベックで焼いた薄いスポンジケーキ2枚も配られました。

スポンジの間にジャムやクリームやフルーツをはさんだり、なんだかワクワクしますね。側面も丁寧にクリームをぬったり、デコレーションはそこそこにして、早く食べたそうにしていたり。さあ、完成したらいただきまーす。お口にクリームをつけて満足そうでした。

 

 

ケーキを食べた後、みんなで一緒に遊ぶのも楽しみの一つです。学年や校区の異なった子どもたちが仲良く遊んでいる様子を見ていると心が温まりますね。

 

色々なことがあった令和元年も残すところあとわずかになりました。冬休みは行事がめじろ押しですが、体調に気をつけて過ごしてださいね。1月のわくわく工房は「プラバンでキーホルダーを作ろう!」です。お友だちを誘って来てくださいね。