719日は桃ヶ池公園市民活動センターの2階で恒例の流しそうめんを行いました。今日は1学期の終業式の日なので学校は午前中でおわりです。学校に行きたくない日もあったかもしれないけど、よく頑張ったね。昨日から降り続いた雨もお昼を過ぎたころから小雨になり、ホッとしました。親子で参加の方も多く、お仕事がお休みで久しぶりに来られたお母さん、幼稚園児から中学生まで総勢20人以上で大変賑やかになりました。イメージ 2
 
ボランティアでお手伝いに来て下さったお二人がそうめんを流しでくださいました。子どもたちは一斉に竹の横に整列して流れてくるそうめんを待ち受けていました。その様子の何とも可愛らしかったこと!
 
また、社会福祉協議会の屋上で収穫したミニトマト、じゃが芋を使ってレタス、キュウリを加えて野菜サラダを作りました。じゃが芋はとっても甘かったそうですよ。赤や黄色のミニトマトをそうめんといっしょに流すと子どもたちは喜んで歓声を上げていました。中学生はトマトを転がす役を買って出てくれました。そうめんはのどごしがいいので小さい子もたくさん食べていました。お家ではトマトを食べないけど、そうめんといっしょに流すとよく食べるというお子さんもいましたよ。
 イメージ 1
今日は多くの方に楽しんでいただけてよかったと思います。ボランティアの方も快く引き受けてくださってありがとうございました。以前、「おしゃべり会」でお世話になっていたカウンセラーの先生が作ってくださった竹で流しそうめんをするのも今日で5回目になりますが、今だに大活躍です。一人のおかあさんは、そうめんに竹のいい香りがするとおっしゃってくださいました。
 
暑い夏休みに入りますが、元気で楽しく過ごしてください。821日長居公園でのバーベキューは木陰でしますので、参加してくださいね。また、918のわくわく工房は「マカロンポーチを作ろう」です。収穫したじゃが芋でいも餅も作る予定です。楽しみにしていてくださいね。