1020日のわくわく工房は「べっこうあめをつくろう」でした。午後からイメージ 1時々小雨がパラついていたので、あまり来ないかもと心配していました。が、予想に反して4時半ごろに3組の親子が急いでやってきました。ランドセルを背負ったままの子もいましたよ。6時間目が終わってからでもこの日を楽しみにして急いで来てくれるのが何ともうれしいですね。久しぶりでちょっと恥ずかしそうにしている子もいれば、「こんにちはー。」と元気に走って入って来る子もいて、部屋の中が一気に明るくにぎやかになりました。
 
さて、べっこうあめを作りまイメージ 2しょうか。作り方は意外と簡単。水と砂糖を1:4の割合で溶かしたものを薄く油をぬったアルミのカップに入れてからホットプレートにのせて温めます。しばらくすると砂糖水がぐつぐつ煮え立ち少しずつ茶色くなってきました。その様子を子どもたちは興味深そうに見守っていました。べっこう色になったらホットプレートからおろして冷ましておきます。つまようじをさしておくのを忘れずにね。
 
待っている間みんなで一緒に卓球をしてとても楽しそうでした。
 
イメージ 3そろそろ固まったかな?そーっとアルミカップをはがすと棒つきべっこうあめのできあがり。添加物を一切使っていないので香ばしくてお砂糖のやさしい味がしましたね。みんな歓声をあげてペロペロなめていました。
 
来月のわくわく工房は「クリスマスリースを作ろう」です。とってもステキなリースができますよ。楽しみにしていてくださいね。