7月15日は夏の風物詩の流しそうめんを行いました。空は曇っていて暑さも一休みという一日でした。

昨年、流しそうめんの竹を準備してくださったカウンセラーの山本先生も遠いところからわざわざ来てくださり、おそうめんといっしょに流せるようにとお家で栽培された真っ赤で大きなミニトマトを持って来てくださいました。
高校生も3人揃って参加して手伝ってくれ、学校が終わってから小学生やお母さん方も加わってボランティアの方やスタッフも合わせると総勢30人にもなり大変賑やかな流しそうめんになりました。


自分たちで育てた野菜はどれもおいしかったですよ。
今回はホットケーキも追加しました。ボランティアの方がパンケーキのように上手に小さく焼いてくださったので、アンコとフルーツの缶詰をのせると、これまた大好評でした。


早く食べてしまった子は卓球をしたり、人生ゲームをしたりして楽しんでいましたよ。
本物の竹で流しそうめんをする機会はあまりないので、皆さん楽しんでくださったようで、私たちスタッフもとてもうれしく思います。
山本先生をはじめ、今日参加してくださった方、お手伝いをしてくださった方々ありがとうございました。
来週の金曜日は住吉公園でバーベキューを行います。今から楽しみですね。みなさん、参加してくださいね~。